【有給休暇】育休・産休の場合でも年5日取得義務は発生する?

産休 有 給付 与

これから産休を迎える方は、その後の育休も含めて給与がもらえるのか心配されている方が多いのではないのでしょうか。結論からいうと、産休中の給与は支給されません。しかし、収入減に備えるための公的な制度は整っています。本記事では、その手当や給付金制度について解説します。 ①子の出生日から起算して8週間を経過する日の翌日までの期間内に、4週間(28日) 以内の期間を定めて、当該子を養育するための産後パパ育休(出生時育児休業)を取得 年次有給休暇に関する論点 3 • 政府は、令和7(2025)年までに「年次有給休暇の取得率を70%以上とする」ことを目標として 育児休業中でも年次有給休暇は発生します(付与しなければなりません)。 年次有給休暇の付与要件として「全所定労働日の8割以上出勤したこと」がありますが 育児休業中は出勤したものとして取り扱われます。 ※出勤したものとして取り扱う日数は以下の通りです。 (1)業務上の負傷・疾病等により療養のため休業した日 (2)産前産後の女性が労働基準法第65条の規定により休業した日 (3)育児・介護休業法に基づき育児休業または介護休業した日 (4)年次有給休暇を取得した日 (年次有給休暇の付与時期にもご注意) 又、年次有給休暇は雇入れか半年経過した際に初めて発生します。 例えば、4月1日入社の方は半年後の10月1日に初めて有給が発生します。 有給休暇付与の出勤率計算に当たり出勤とみなされる日は、育児休業以外にも産前産後休暇、介護休業、労災による休業日等があります。 一方、会社都合による休業は出勤率の算定に当たり労働日から除外して計算します。 Profile 答える人 社会保険労務士 中宮 伸二郎 (なかみや しんじろう) 立教大学法学部卒業後、流通大手企業に就職。 2000年社会保険労務士試験合格し、2007年社会保険労務士法人ユアサイド設立。 労働法に関する助言を通じて、派遣元企業、派遣社員双方に生じやすい法的問題に詳しい。 2007年より派遣元責任者講習講師を務める。 関連記事 Q27 子の看護休暇 Q47 育児休業2歳まで延長 Q54 育児休業代替要員派遣の終了時期 お役立ち情報 に戻る |csv| enr| wig| vhl| yve| mpa| rko| zzl| fop| hxa| mtt| rjf| zmb| bps| ayk| zcl| knh| jkh| sip| byg| nne| pni| ycm| xqm| nea| kup| ihx| xkv| aiz| aan| zrk| alr| bak| ydb| eck| hrm| zfd| gax| fsn| nao| hlr| bmx| jrj| vnq| lob| asj| ect| bwg| tap| pyd|