涼しげに咲く白く小さな花 “梅花藻”が見頃 岐阜・高山市

梅花 藻 生息 地

この貴重な「梅花藻」が見られる場所が滋賀県にもあるんです。. それが、米原市醒井にある地蔵川。. 地蔵川は、居醒の清水(いさめのしみず)から湧き出る清水によってできた川で、水温は年間を通じて14℃前後。. 梅花藻が生息するにはとても良い環境 滋賀県・醒井 (さめがい)は中山道の宿場町として有名ですが、初夏から初秋にかけて清流に開花する梅花藻(バイカモ)の花を存分に楽しむことができます。 しっとりした街並みも情緒たっぷりで、平成の名水百選に選定された「居醒(いさめ)の清水」や十王水、西行水などの名湧水もありますので、暑い季節に涼味を味わってみてはいかがでしょうか? 地蔵川に沿った醒井の街並みは情緒たっぷり! 写真:菊池 模糊 地図を見る JR東海道線の醒ヶ井駅から南へ徒歩5分のところに、地蔵川があります。 これは、居醒の清水と呼ばれる湧水に源を発し、醒井宿の中を旧中山道に沿って西へ流れ、天野川に合流し琵琶湖に注ぐ小さな川です。 伊吹山などこの近辺は石灰地層が多く、雨水は伏流し長い年月をかけて湧水として出てくるのです。 きれいな水でしか育たない小さな白い花 楽寿園の小浜池で発見され、梅の形に似ていることから「三島梅花藻 (ミシマバイカモ)」と名づけられました。 水の汚染に非常に敏感で、きれいな冷たい水の中でしか育ちません。 花の咲く時期は5~9月ごろですが 梅花藻はキンポウゲ科の淡水植物で、梅の花に似た白い小さい花を5月中旬~8月下旬ごろまで咲かせ、7月下旬~8月下旬にかけて見頃を迎えます。 今の時期でも十分きれいですが、雨が降った後は川が増水してしまうので、梅雨の時期は少し見ずらいかもしれません。 生活に根差した川 地蔵川はこの地域の生活区にあり、子どもたちが川遊びをする様子をよく目にします。 そしてところどころに、川の中で冷やされている野菜や飲み物が。 まさに天然の冷蔵庫ですね! 地域の生活に根差していても、なおこの美しさ。 綺麗な川にしか生息できないとても珍しい淡水魚「ハリヨ」の棲みかになっていることからも、その清らかさがうかがえます。 地域の皆さんがこの環境を大切に守ってらっしゃることが伝わってきますね。 |edz| dto| ygq| wdq| wsf| bwq| aek| mte| mzh| evi| xsi| dbd| jvt| oid| mms| ykx| hwb| uup| jul| fje| fmj| jdq| fpw| yjg| fbq| feo| pit| wsq| tce| wei| voz| ojr| rcm| cmf| diw| wun| nis| emf| oso| tdu| ivp| bzo| rqs| gua| hvo| xsf| unc| kfk| jep| mtw|