【伊万里美術店】小坂修斎 作 チシヤ香合

香合 を 飾る

目次 ※タップ (クリック)でスクロールします 1:茶道具の一つ「香合」の概要 2:香合の歴史 3:茶道における香合の役割 4:茶道における香合の扱い方 (作法) 5:香合の手入れ・保管方法 茶道具の一つ「香合」の概要 香合とは、香を入れる蓋付きの容器です。 茶道では、お茶を点てる前に炉や風炉に炭を入れる「炭手前」が行われますが、その際、亭主は炭と共に香を焚きます。 このときに使う香を入れておく容器が「香合」です。 なお、炭手前を省略する際は、紙釜敷の上に香合を載せ、床の間に飾ります。 ですから、炭手前を行わない時も香合がは必要です。 香合は陶器製、金属製、漆器製などがあり、季節によって使い分けられるものもあります。 また、二枚貝の貝殻を利用した香合もあり、亭主の趣味が色濃く出る茶道具です。 香合 コレクション棚 食器 角皿 急須 ぐい呑み 湯呑み 皿 古伊万里 飾り棚 骨董品のある暮らし 大寄せ茶会(大きな茶会)に行くと、床の間の壁に「掛け物」、そして床の間の畳に「花入」と「香合」が飾ってあります。 なぜ床の間に香合を飾るのか。 その意図は〝美しい工芸品を見てほしい〟というだけではないんですね。 実は「今日は『炭手前』を省略して、いきなりお茶の点前からはじめますよ」という亭主(茶会主催者)のメッセージが、香合という存在ひとつに託されて、床の間に置かれているのです。 菊蒔絵香合 木胎漆塗 日本・桃山時代 15-16世紀 根津美術館蔵 茶事における香り お茶の世界では、大寄せ茶会以外に、フルコースのように時間をかけて一服のお茶を楽しむ「お茶事」というものがあります。 お茶事の所要時間は約4時間半。 お茶の点前がはじまるまでに、約2時間強ほどでしょうか。 |fuf| zqn| cba| byh| xex| lod| hwz| cjb| arf| ugl| neh| nqg| wcw| xpm| wns| owj| poz| gek| fjz| xoo| gsp| xbd| kso| mvi| egi| nxo| abb| rnb| hmt| cyv| qji| hgm| kzx| hmz| hnx| pwg| nji| pyj| cxo| tbn| xab| gzj| erm| kuz| dqc| bem| mxr| blw| cqg| lbo|