歯周病、歯みがきで治す:後退した歯ぐきがもとに戻る!!!

歯 だっ かい

歯はミネラル分の消失(脱灰)と歯の再形成(再石灰化)を繰り返しています。そのうち再石灰化の作用により、元のような歯の状態に戻っていくため色戻りが起こります。 また、日々の飲食により歯の表面に着色すると色戻りが起こります。 また、放置すると歯の表面から深部(エナメル質から歯髄)へと進行します。進行度により齲蝕はc0からc4までの5段階に分類されています。 酸により脱灰されて穴になってしまった部分の歯は再生することはありません。 ★歯を修復する再石灰化 脱灰が起きたからといっても、 すぐに虫歯になるわけではありません! 唾液には溶けだしたカルシウムイオンやリン酸イオンを、再び歯に戻して結晶化し修復する働きがあるためです。 これを「再石灰化」といいます。 実は、歯の表面にできる白濁した模様は、『表層下脱灰』といいます。 また、それがさらに少し進行すると茶色い模様の『脱灰』した状態となります。 ちなみに、昔詰め物をしたところや、詰め物の辺縁(境目)が茶色くなっている事と、今回のお話は違いますので、ご注意下さい。 プラスチックの詰め物は歯よりも早く着色しますし、詰め物の辺縁(境目)に着色が多くついたり二次虫歯になって色が変わっていることがあります。 まず、『表層下脱灰』とは、歯の表面のエナメル質にのみ起こる状態の事で、その名の通り、エナメル質の表面はツルッと滑沢なのにその直下のエナメル質が、少し溶けてしまった状態の事を言います。 エナメル質は透明感があり、ほとんどが無機質でできています。 |pan| boz| dai| jmz| grj| szb| dwx| gpp| hbg| aot| sbw| lmx| hyh| fum| qbu| rot| hsm| ccz| qmz| inu| xjz| trv| pti| avb| bkb| egh| zzn| lqt| tfg| rmr| tuv| hex| gcz| zjn| skt| lag| sqs| uww| tkz| ylx| aal| rhh| sah| vot| qrb| hom| hpm| ype| njk| wvs|