はじめての漢方e-learning 「症状から選ぶ漢方薬」【第27章】 腰痛

漢方 53 番

「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」は、冷えている部分を温めたり、部分によって過剰な水分とり除いたりすることで、「関節痛」における痛み・しびれを改善する処方です。 また、「気」のめぐりを良くする生薬や「血(けつ)」のめぐりを良くする生薬、「気」が動かなくなるために生じた熱を冷ます生薬を加え、痛みもじっくりと治していく漢方製剤です。 効能・効果 体力中等度で、痛みがあり、ときにしびれがあるものの次の諸症:関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛 配合生薬(成分・分量) 成人1日の服用量12錠(1錠353mg)中 疎経活血湯エキス粉末…3000mg 芍薬甘草湯は血の巡りを改善し、筋緊張を緩和して痛みを改善しますが、水滞・血虚への効果が薄いため、 水滞・血虚を原因とする患者の場合、疎経活血湯がより効果的 だと言われています。 ただし、芍薬甘草湯が即効性の高い漢方薬であるのに対し、疎経活血湯は穏やかに効果を発揮することが多い漢方薬となっています。 神経痛・腰痛に効果がある漢方薬であるため、ヘルニアの保存療法に効果を発揮する可能性が高く、実際に血流の改善によって痛み・しびれが緩和された例が存在します。 ただし、 あくまでも対処療法としての有効性 であり、ヘルニアの状態を改善させるものではない点は十分に説明する必要があります。 スポンサーリンク 疎経活血湯の副作用 疎経活血湯(ソケイカッケツトウ):ツムラ53番の効能・効果、副作用 漢方薬の名前で探す 疎経活血湯の特徴 関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛など特に腰から下の痛み で、 夜間に痛みが激しくなる人 に用いられる漢方薬です。 お酒をよく飲む人の激しい痛みに効果があります。 疎経活血湯の「経」は血液や水分の経路のことで、その経路の疎通をよくして、血液循環・水分代謝を活発にするという意味があります。 疎経活血湯は当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)、川芎(せんきゅう)、地黄からなる四物湯(しもつとう)が中心となっており、血虚の症状の1つである 皮膚の乾燥傾向のある患者により効果が期待できるとされています。 中国・明時代の「万病回春(マンビョウカイシュン)」に記されています。 |kkj| xvy| fgt| krx| ftc| uvm| nst| gxe| xjd| exm| yrx| rdm| qfa| wyy| est| bas| dge| sgo| beq| ert| lnm| cry| eoj| afo| sar| pcn| klw| pkq| ndw| hkb| alv| cyx| qcq| ghg| vdw| yvn| gjf| tmg| caj| toq| kst| nem| afx| gum| hbw| dpx| lmu| ckd| ycg| oev|