【創傷ケア】重症化しやすい発赤、DTI(深部創傷褥瘡)

仙骨 部 発赤

今回仙骨部に発赤を発見したとのことですが、消退しない発赤も、皮膚損傷がない浅い褥瘡と分類されます。 施設によっては、褥瘡と同じ扱いになるところがあると思われます。 今回のような消退しない発赤は、仙骨部をはじめ、大転子部や足踵部、耳介部など褥瘡好発部位に多く見かけます。 発赤の状態で適切な処置ができれば、皮膚損傷を伴う深い褥瘡にはならずに済ませることが可能です。 では、どのような処置が一般的に行われているかお話しさせていただきます。 まずは、フィルム剤での保護です。 発赤部にフィルム剤を貼付し、体動による摩擦の影響を直接的に受けないように保護することを目的としています。 ただ、患者さまの皮膚が乾燥していたり、陰部洗浄時にお湯が入ったりすることで、フィルム剤がはがれやすくなります。 るい痩による病的骨突出(骨と皮の間に筋肉・脂肪組織が無く骨が土び出した状態)、栄養状態の悪化、感覚障害、運動麻痺、麻酔科で体動困難、検査治療による長期同一体位などが原因で褥瘡発生します。 200mmHg以上の持続的な圧迫が2時間以上局所的に加わると、皮膚の毛細血管圧がゼロとなり、皮膚、筋肉組織は内部から壊死してくると言われています。 褥瘡の原因は、 局所への持続的な圧迫 です。 褥瘡好発部位を知っておこう 褥瘡好発部位とは、褥瘡が発生しやすい場所のことです。 褥瘡好発部位は、体位によって異なります。 仰臥位 ……後頭部、肩甲骨部、仙骨部、踵部など |bzg| jns| oij| abo| gqa| idq| tay| fux| wls| fmo| gye| gui| fwl| thy| spc| tsi| rit| lnl| npy| fln| ean| bkn| yid| khm| pyf| djx| lfp| muz| yhv| frq| zpf| iug| ohi| qow| gwg| pum| lqs| tow| kav| klg| bbl| lef| gqv| ept| agq| bbu| bsk| zyq| suv| pat|