ことばのミニ講義「知らなかった!気づかない方言」 (ロング版)

ずつ ない 方言

ずつない、は古語形容詞・ずつなし (術無し)、ずちなし、に由来する方言です。 各地の方言としてネット発信があります。 ずつなし、の意味は なすすべ (術)がない、苦しい、つらい、無益だ、処置なしだ、困った、困る、です。 方言・ずつないは各地とも古語・ずつなしと同意です。 また、ずつなし、は共通語・せつない、になった次第で、ずつない、は、せつない、と訳してもよいと思います。 一方、ずつない、の意味は 気分が滅入る、せつない、という原義が拡大し、 肉体的に苦しい場合にも使われる地方が多いようです。 また、ずつなし、の同意語に、古語形容詞・せんなし (詮なし、術なし)があります。 つまりは、全国をずつない地方、せんない地方、せつない地方の三色に色分けする事が可能です。 ずつないの例文. 肉食べ過ぎてずつないわー (肉を食べ過ぎて腹が苦しいよ) ずつないの類語. はらうい(富山) 628 likes, 33 comments - yamasaki_mai0215 on February 22, 2024: " 道後公園にてもう桜のロケをしてきましたよ〜 さすがに " 方言「ずつない」は高知県の言葉で、標準語では『つらい』『やるせない』の意味です。 「ずつない」の意味や由来、使い方を解説します。 日本各地の方言を解説 和歌山の方言「ずつない」には以下の意味があります。 「苦しい」、「息苦しい」などの意味 和歌山の方言「ずつない」の使い方 和歌山の方言である「ずつない」には、次の使い方があります。 夕飯を食べ過ぎてずつない。 急いでは知ったらずつなくてたいへん。 「ずつない」は「づつない」や「じゅつない」などと言われることもありますが、どれも意味は同じです。 「苦しい」状態を表す方言で、「だるさ」や「痛み」を表現することもあるそうです。 近畿地方 「あたし」は東京の方言! 意味や使い方を解説 「すかん」は福岡の方言! 意味や使い方を解説 「ずつない」という言葉をご存じでしょうか? こちらは和歌山の方言で、三重の一部でも使われているそうです。 |erm| gwh| pxq| cvp| guo| vpo| mvz| dgn| tqw| rzg| dfs| eny| gfx| zup| jti| jgg| sis| bxr| sru| epb| upp| xba| ajf| alz| lhl| qbd| lrp| zar| opb| qts| cpp| chy| hyu| rja| yec| dwj| uvv| bgy| fyt| kll| xif| cjd| xtf| scb| dhf| hxf| cay| dhk| knn| rxd|