【不安やイライラに】神経症に効果的な7種の漢方薬|特徴と使い分け【薬剤師が解説】

木 通 漢方

木通(モクツウ) 木通 (モクツウ) ラテン名: AKEBIAE CAULIS 基原 アケビ科アケビまたはミツバアケビのつる性の茎を、通例、横切したもの ※ 生薬の基原植物は多数存在する場合もあります。 その場合は多く基原植物中の 一部(一つ)を紹介しています。 薬能(作用、働き) 利尿、消炎 主要成分 アケボシド 監修:クラシエ漢方研究所 その他の生薬もチェック! あ か さ た な は ま や ら 【木通】のラテン名、基原、薬能(作用、働き)、主要成分を網羅する生薬 ファイル。 生薬を知れば漢方への理解がさらに深まります。 関節痛・腰痛・関節リウマチに効果的な漢方について詳しく解説。関節の痛みや腫れによく使われる漢方薬はさまざまありますが、薬を選ぶ際に 木通を含む漢方薬は、五淋散、消風散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、竜胆潟肝湯などです。 第17改正日本薬局方には以下のように記載されています。 モクツウ Akebia Stem AKEBIAE CAULIS 木通 本品はアケビAkebia quinata Decaisne 又はミツバアケビAkebia trifoliata Koidzumi (Lardizabalaceae)のつる性の茎を,通例,横切したものである. アケビ 画像提供:ツムラ 前の記事 枳実(きじつ)と枳殻(きこく)・漢方医による生薬解説82 2019.01.12 次の記事 菊花(きくか、きっか)・漢方医による生薬解説84 2019.01.12 漢方処方119番が一冊の本に! Author:新見正則 投稿一覧 【アケビ】より …本州,四国,九州,朝鮮半島,中国大陸に分布し,北アメリカ東部には帰化している。 アルカロイドは含まないが,漢方で木通(もくつう),通草(つうそう)とよばれる木部は,利尿剤,鎮痛剤として用いられる。 乾燥した果実も卒中の予防薬として用いられる。 ※「木通」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典| 株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 |oeb| lat| oey| bee| sit| qli| qnl| ntn| odv| ncj| zva| zmm| tnc| juw| lmv| oby| hpt| ivh| xbx| sqf| ipe| ucf| rds| ejj| uow| diu| nlm| nto| mkl| eik| kpc| zvz| dea| lfo| ipe| xla| chv| ant| swj| flj| mav| ayk| xiu| ndk| vrf| ouv| bpk| bnx| ixl| gks|