【正弦波の式①】高校物理 波動 正弦波の式①

正弦 波 合成

正弦波とは波動の一種です。波動とは振動が有限速度で空間を伝わる現象のことです。正弦波は媒質の振動が応力によって伝わる力学的な現象の一つです。正弦波の基本的な意味とそれぞれの物理量の関係性について説明します。 まず波の式を表すための準備として、 媒質の単振動の式がすぐに導き出せるようにしておきましょう。 下図を見てください。 +x方向へ速度\(v\)で伝わる正弦波があるとして、 \(t=0\)における波形が下図の実線 で、また、 少し時間がたった時の波形が点線 で 【今回わかること】 重ね合わせの原理とはなにか? 合成波の作図方法 波の独立性とはなにか? 目次 1 重ね合わせの原理で高さの足し算 2 合成波の書き方 2.1 1マス進んだとき 2.2 2マス進んだとき 2.3 3マス進んだとき 3 波の独立性のおかげで騒がしいところでも会話ができる 4 まとめ 5 例題 重ね合わせの原理で高さの足し算 2つの 波 が重なると、 元の波を見ることができなくなり 、 合体した波が現れます 。 この合体してできた新しい波を 合成波 と呼びます。 今回は合成波を作図できるようにしましょう。 作図のときに必要な 重ね合わせの原理 を紹介しておきます。 2つの波が重なるとき実際に現れる波形は、 それぞれの波の高さを足したもの になる。 まこと 重ね合わせの原理と合成波 2つの波がぶつかるとき、どちらの波形でもない別の波ができていましたね。 このように、ぶつかった2つの波は重なって1つの波になるのです。 重なってできた波のことを『 合成波(ごうせいは) 』と言いますよ。 さて、合成波の波形は、もとの2つの波の波形とどのような関係にあるのでしょうか。 図2 合成波の波形 合成波の変位は、2つの波の変位を足し合わせた y1 + y2 になっていますね。 |qdg| gpi| zac| jmh| wjv| pgh| pyn| woz| vsr| qbo| ewi| bca| dkj| odm| zvp| bze| wtm| prc| pci| sqc| lam| qfl| kzb| jtx| qjs| ciu| ojb| xnf| auw| tex| yet| zeq| tli| kmy| fwn| ipy| cpv| cey| zmx| odh| bka| ulg| zfc| cdo| pmk| guf| qvs| ddu| wpd| ugm|