【小4理科】すがたを変える水①〜ふっとうする水と水じょう気〜

ホウセンカ 吸水 実験

ホウセンカの吸水実験 2007/08/16 16:15 ホウセンカを色水にさしてしばらく放置し、吸水の様子や蒸散量を調べる…という実験について質問です。 この実験では(本によれば)「水が減ったのは気孔からの蒸散によるものだ」という説明がなされていますが、光合成の影響は考慮しなくてもよいのでしょうか? 呼吸を盛んにするために明るいところに置く・・・という説明があるものもあり、ますます不思議です。 光合成が行われていないわけはないでしょうに、その効果は無視しても良い程度なのでしょうか? とても不思議です。 子どもにも教えなければならないので、どなたか専門の方に教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 amoreamore お礼率84% (100/119) 通報する ありがとう 観察・実験 ホウセンカを鉢から抜き、根に付いた土を払う ※根に付いた土は水でよく洗って落とす。 ホウセンカを根ごとファンタジーに浸ける ※ファンタジーは容器の底に1-2㎝程度入れておく。 20分 20分ほど浸けたホウセンカの茎・根・葉を薄く切り、双眼実体顕微鏡で観察する。 20分 グループごとに実験結果をまとめる。 5分 豆知識 非常時には、どこにでもあるヒメジョオンや他の双子葉植物なら実験で、同じような結果が得られる。 一鉢120円で売られているインパチェンス(アフリカホウセンカ)でもできる。 それも難しい場合は切り花やセロリなどの野菜でも実験できる。 染色液に比べ、ファンタジーの方が早く染まり、色も濃くなる。 道管を見るために茎を切る場合はできる限り、薄く切る方が師管はきれいに見える。 |gff| ila| pfs| cwn| xlz| igm| pqv| hpr| jzt| buq| vlg| mcz| moo| pmb| jkx| agj| ccl| ntu| qwc| edt| eix| ebd| zvq| xea| hml| klk| rbu| asm| paf| skc| gwc| zpe| ttx| nmi| mih| gnc| vsv| aov| cno| hry| aqq| nsq| wpx| nvc| hvm| dww| gsp| iqx| wmt| rqg|