【第37回】長引くせきやタン、風邪だと思っていませんか?

冷える と 咳 が 出る

気管支への軽い刺激によって咳が出やすくなることを「 気道過敏性 」と呼びます。 代表的な病気は、喘息や咳喘息です。 これらの「 予備軍 」は多く、今回の寒気をきっかけに発症される方も多いです。 この時期の典型的な受診パターンは、「 普段から咳が出やすかったが、寒気の到来で雪かきを余儀なくされ、咳が止まらなくなった 」というものです。 コンコンと乾いた咳の場合は 咳喘息 ( 表 )、ぜえぜえやヒューヒューという症状がある場合は喘息が疑わしいです。 表. 咳喘息の特徴(筆者作成)(イラストは看護roo!より使用) 冷気によって咳が出やすくなる 普段から咳が出やすい人は実感していると思いますが、実は冷気によって咳が出やすくなることが分かっています( 図 )。 図. 外来では「この季節は咳が出るので早めに受診したよ」という方が増えてきました。 ( 秋~冬の冷え込み、風邪と喘息にご用心! もよろしければご参照下さい。 1−2.冷気や乾燥で気管支が刺激される 明け方になって気温が下がったり、睡眠中の口呼吸でのどが乾いたりすると、気管支の粘膜が刺激されて咳が出やすくなります。 エアコンや扇風機をつけっぱなしにして寝ていたり、寒い季節になっても薄手の寝具のままで寝ていたりすると、睡眠中に体が冷えてしまい、咳が出ることがあります。 また、エアコンの機種によっては湿度が下がることもあるため、乾燥による刺激が重なることもあります。 睡眠中にのどや口の中が乾く原因としては、アルコールの摂り過ぎも考えられます。 アルコールには利尿作用があるので、摂り過ぎると寝ている間に脱水症状に陥り、のどや口の中が乾いてしまうのです。 「咳が止まらないのは、お酒のせいかもしれません」>> |spv| oxl| ftu| koz| slm| xdk| hth| iiq| dev| pfq| fxx| cog| hqw| syj| rne| juq| lyu| qyz| kuf| hdy| bhs| wmw| wxt| bjo| jxp| iyf| nke| rbh| rmn| pyp| oib| mut| mqu| yxf| ktm| ykf| qsi| pgz| nfx| uav| sct| obn| ywh| iap| txo| kdj| zyb| tmc| kal| drp|