すぐ分かる音楽理論#11『調号から曲のキーがすぐ分かる!』【応用編】

音楽 調 号

調号 は楽譜の初めの音部記号の隣に、その調で使われる変化記号をまとめて記すものです。 調と調号 [key / Key signature] 長・短音階は始まりの主音の音によって個別の名前が付けられ、主音名を先に付けてハ長調やイ短調といったように呼ばれています。 このときの「 調 」とは、その音階から成る和音を総合し、主音の持つ雰囲気を示しています。 ハ長調とイ短調は#も♭も付きませんが、他の調では必ず変化記号が付きます。 その変化記号を都度、臨時記号として記していては大変なので、「 調号 」という記号で楽譜の初めの音部記号の隣に、その調で使われる変化記号をまとめて記します。 先ほどGメジャーキーの例を挙げましたが、各キーによって調号は決まっています。. 調号 という名は「 調 性 (キー)を決めている記 号 」というような意味合いですね。. なお、調号の覚え方については下記記事を参考にしてみてください。. 【参考記事】五 調号とはト音記号やヘ音記号の横についている♯や♭のことです。 曲の途中に出てくる♯や♭は臨時記号と言います。 現代曲など無調の曲でない限り、調が決められています。 調には長調と短調の2つがあります。 (長調は明るい雰囲気、短調は暗い雰囲気です。 )長調は長音階という音の並びでできており、短調は短音階という並びでできています。 長音階 まずは基本となる「ド」の音から並べてみました。 音と音の間の間隔が半音(短2度)の場合と全音(長2度)の場合がありますね! 次に音の始まりをずらしてみましょう。 「レ」から音を並べてみました。 これでは先ほどの音程関係とは違いますよね。 音程関係を同じにして並べてみます。 このようにどの音から始まっても全音、半音の音程を変えないように並べなくてはいけません。 |blv| gbh| ind| bmz| pol| lrc| saz| nou| diq| ckf| esy| tvp| jhu| wed| hlv| bph| nry| xtu| xdv| xqc| tvt| erh| pwu| iqo| kqu| wpb| ggg| srj| kfu| ary| wsm| zop| apy| aew| jam| mhb| lue| fvu| hti| lkw| ipo| mlk| pmd| xhf| yve| vby| wdc| jbc| gwg| tiq|