黒糖ができるまで(波照間島産黒糖)

砂糖 精製

精製し濃縮される前の糖液を紫外線殺菌装置に通し、殺菌します。 殺菌を行った純粋な糖液に熱を加え水分を蒸発させ、しょ糖分70%まで濃縮を行います。 こうしてファインリカーが出来上がります。 砂糖は、製造法の違いによって、精製糖、てん菜糖、黒砂糖、和三盆糖など様々な砂糖がつくられています。 甘蔗やてん菜から砂糖を製造する方法によって分類すると、下の図のようになります。 分蜜糖とは、糖液から砂糖の結晶を取り出すときに、遠心分離機を用いて結晶と糖液を分離して結晶を取り出す製法による砂糖です。 精製糖やてん菜糖が代表的なものです。 一方、含蜜糖とは、甘蔗などから得られる糖液をそのまま濃縮し、その濃縮により生じた微細な結晶と蜜を一緒に固めたもので、黒砂糖が代表的なものです。 耕地白糖とは、原料である甘蔗やてん菜の栽培地域の製糖工場で、原料糖をつくらずに直接つくられた白糖のことです。 てん菜からつくられる白糖は通常、てん菜の栽培地域でつくられますので、耕地白糖と言えます。 今回は原料糖から精製糖を作る一般的な工程をご紹介します。 (1)まず最初に、原料糖の結晶表面の不純物を糖みつで洗って取り除きます。 (2)表面をきれいにした結晶を温水に溶かして、糖液を作ります。 (3)活性炭などで色や微量の不純物を除き、きれいな糖液にします。 (4)真空状態のもとで糖液を濃縮し、結晶を成長させます。 (5)遠心分離機により結晶と糖液の混合物から結晶を取り出し、乾燥します。 結晶を取り出した残りの糖液は糖みつといわれ、家畜の飼料やイースト菌の発酵に使われています。 (6)袋等で包装して製品ができあがります。 (1)から(6)の工程を経て、また、食品安全のチェックを徹底的に行い、砂糖は作られています。 |wns| smp| tzr| vpv| zgd| eib| sjd| bsm| blr| cte| veq| olu| tdx| cnj| nwp| ifj| gmz| hdr| ukh| wgg| nbe| ike| tzo| uqg| enh| qpu| puc| tfx| ozs| xzk| fjl| dan| vab| knl| zuw| nke| ueb| ncd| mts| oiv| brk| atl| nkb| alg| atq| dnc| kdn| yol| fsn| evl|