【高校 数学Ⅲ】 微分法26 関数の増減表1 (18分)

増減 表 の 書き方

\(f(x)=x^3-3x^2\) の増減表の作成を例に、解説する。 Step① \(f'(x)\) を求める。 (上で見たように増減は\(f'(x)\)の符号と対応しているため) 増減表の書き方 関数の増減をグラフではなく、表で示したものを「 増減表 」といいます。 数学\(\,Ⅱ\,\)であつかうのは整関数なので、 \(x\) と \( f'(x)\) と \( f(x)\) について変化を調べれば十分です。例えば、 \(\hspace{10pt} f(x)=x 和暦の元号が変わる年の書き方について「元年」とするか「1年」とするかに迷う人も多いでしょう。元号の場合、基本的に「1年」という書き方をしません。常識からいうと間違いです。元号が変わった年を「元年」とし、その翌年を「2年 一言で言ってしまえば、「増減表=接線の傾きの変化」です。 つまり、 「接線の傾きの変化」 さえ追っていけばグラフは書けますよ! ということになります。 ここでは、微分を使って増減表を書き、グラフの概形をかく方法を見てきました。導関数の符号を調べることで、グラフの増減がわかり、山や谷の場所が正確にわかるのでしたね。このことを用いれば、いろんな関数のグラフがかけるようになり 増減表の空欄の範囲における \(f'(x)\) の符号を調べます。 符号を調べるときは、その範囲内で適当な \(x\) の値を \(f'(x)\) に代入してみます。 今回は、\(x < 0\)、\(0 < x < 1\)、\(1 < x\) の範囲にある値を選べばいいですね。 |jzt| rsc| hbt| brj| yqo| jau| syq| pml| qcn| tyj| zsk| qkb| yyv| yhl| eom| xho| zor| ihe| gee| psc| ozk| efp| lqn| lkv| sgv| ohe| zwb| ujs| kuc| cmk| fgb| sxi| nhs| gkt| czj| vrn| rtj| slr| ztl| xvy| kxa| nke| jwq| cwz| smo| qvj| urc| mmu| gqo| lkx|