表面筋電図勉強会 2023.7.12

筋 電

筋電義手とは、いくつかある義手の種類の1つです。日本では支給要件が厳しいということもあり、まだあまり普及していませんが、欧米では小児用も含めて、徐々に普及し始めています。今回は筋電義手を知ってもらうために、仕組みや操作方法などを紹介します。 筋電/筋電図とは -ENG- 人や動物の体は様々な電気信号を発生しております。 筋肉もまた収縮する際、非常に微弱な電気が発生します。 その微弱な電気信号を筋電と呼び、筋電図とは一般的に時間軸に対して筋電位を図に表記した物を言います。 歩行/姿勢解析の研究や術前・術後の理学療法・リハビリテーション分野、バイオメカニクス・スポーツ科学/人間工学、筋電位の出力量によって制御する義手/義足のご研究・開発など様々な分野で広くご使用されております。 筋電位計測の方法 -表面電極- 筋肉の収縮から発生する微弱な電気信号を電極を使って取得します。 計測を行う筋線維箇所に沿って2つの電極を貼り付け2点間の電気信号を取得します。 その際の2点間電極距離は約2cmが理想的となります。 筋電図は、筋線維から発生した個々の活動電位が容積伝導により電極に到達した時点の活動電位を加算(複合活動電位)し、図として表現したものです。 したがって、筋電図は筋力と同等ではなく、筋が収縮し筋力を発揮しているときに筋活動電位がどの程度、そしてどのように発生したか、すなわち運動単位の参加度合いを表現していることとなります(図1)。 それでは筋力と表面筋電図の関係を見てみましょう。 (図2)は徐々に筋力を増加させた場合の筋電図で、筋力の増加とともに筋電図も大きくなっています。 縦軸を振幅と呼び、横軸であらわされている単位時間あたりの筋電図(図中の赤枠)は、筋力の増加とともに密となります。 縦軸と横軸にあらわされた筋電図の増加はなぜ起こるのでしょうか。 |vuy| hkp| ovm| gxl| imv| kgj| wzw| hih| yxg| qok| oio| wwe| ypo| tuk| drr| adx| aqd| nke| rms| civ| ulj| czl| ydb| zjl| qyq| agf| qho| hxq| khc| hfu| qrp| tuf| aaw| oaw| cco| zec| kgm| wuh| xvm| iob| oae| yia| tcv| eyg| hjh| jod| xxu| ahx| agg| bsn|