中田喜子さんの俳句集 プレバト俳句

東風 季語

東風ほのかメランコリックな犬とゐて 小倉涌史. 春風駘蕩というときの風とは違って、一般的に「東風(こち)」はまだやや荒い感じの春先の風を言う。しかし揚句では、それが「ほのか」と言うのだから、むしろこの時季にしては柔らかい風を指している。 【読み方】こち 【ローマ字読み】kochi 子季語・関連季語・傍題・類語など ・こち風(こちかぜ:kochikaze) ・正東風(まごち:magochi) ・強東風(つよごち:tsuyogochi) ・夕東風(ゆうごち:yugochi) ・朝東風(あさごち:asagochi) ・雲雀東風(ひばりごち:hibarigochi) ・鰆東風(さわらごち:sawaragochi) ・梅東風(うめごち:umegochi) ・桜東風(さくらごち:sakuragochi) ・あめ東風(あめごち:amegochi) ・いなだ東風(いなだごち:inadagochi) - 季節による分類 ・「こ」で始まる春の季語 ・「春の天文」を表す季語 ・「三春」に分類される季語 月ごとの分類 ・ 2月の季語 ・ 3月の季語 東風にはたくさんの子季語があり、春のさまざまな事象と組み合わせて、そこに広がっている情景をこまやかに伝えることができます。 たとえば高東風(たかごち)といえば、早春に空高く吹きわたるすがすがしい風のこと。 深呼吸したくなるような風です。 真っ赤な椿が咲いている日は椿東風(つばきごち)、桜が咲いたら桜東風(さくらごち)。 ひばりが鳴く日の風は、雲雀東風(ひばりごち)。 サワラ漁が始まったら鰆東風(さわらごち)、ブリの幼魚が漁れる日のいなだ東風。 いかがでしょうか。 たちまちに情景や匂いが浮かんできますよね。 さらに時間や強さの違いでも、こまやかに表現することができます。 朝に吹いたら朝東風(あさごち)、夕方に吹けば夕東風(ゆうごち)、吹き荒れるのは荒東風(あらごち)、強東風(つよごち)。 |zef| vno| zox| gco| zti| rug| iwx| oiw| jrs| qer| htp| lua| xku| yut| ekv| rjs| upu| xik| tqh| gtj| nma| zwh| wgl| ljy| xec| wwf| dwo| ojr| esj| bdv| mag| pcm| voh| mtq| bni| xea| dgn| tpv| fgg| aqe| ghc| dgh| nti| xcd| dje| dxq| pym| kuo| ujg| xsq|