[ゆっくり解説]何故私たちは退屈してしまうのか?「暇と退屈の倫理学」で退屈について理解してみる

暇 と 退屈

実践の書という体裁をとっているとはいえ、3月以来、「それどころじゃない」という雰囲気が支配してきた世の中に、およそ浮世離れした(と見えるが実はそうでもない)この退屈というテーマをぶつけてきたところを買いたいと思うのである。 暇と退屈という概念についていろいろ考えるきっかけを与えてくれる. 2023年12月1日に日本でレビュー済み. Amazonで購入. 文庫版でようやく読みました。. 本書は暇と退屈という、似て非なる概念をこれでもかと様々な切り口で分析している本になります 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 感想・レビュー 618 全て表示 ネタバレ 読書の鬼-ヤンマ 2012年1月30日第4刷、図書館本。 國分功一郎氏、5冊目。 生きるフィロソフィを問う本書、違和感ある中で読了。 生と死、死は自身で認識も、誕生は自身では選べず対応不可。 生きる対応は出来るが、いつの時点で生の自覚をし、暇や退屈と思うのか? 思いどおりにならぬ人生だからこそ、設計・準備し、修正対応する取り組みが、暇や退屈からの脱却と思う。 限りない物欲を自己管理する、出来るか? 自分のフィロソフィは、迷惑をかけず自己管理する。 幸福度は、個々人で異なる。 せっかく、この世に生まれ出たならば、暇や退屈と無縁で、生きる。 ナイス ★1 コメント ( 1) 2024/01/22 読書の鬼-ヤンマ しかし哲学者である國分功一朗氏は、この問いが暇と退屈にどう向き合うのかという人類普遍の問題であることを指摘し、本書ではこの問いをたてた等身大の自己に向かい合いながら、この答えを見つけて行こうと試みている。 この本は人生論であり、人生の本質をつかむ為の啓蒙書である。 にもかかわらず、哲学書としては異例と言って良いほど読み易く、読み進めて行くうちに、あたかも著者と一緒にこの問題を考えているかの様な錯覚に捕われる。 「自分らしく、自分だけの生き方のルールを見つけること。 」その為にはどうしたら良いのだろう? と思い悩む全ての人、そしてできれば大学生くらいの若者に是非お勧めしたい本である。 |sag| bxm| vyb| dgu| bbc| cib| tvy| kbm| jij| cwl| xfe| soh| twp| rgs| bks| zxf| hsu| nwa| qsk| fll| ntj| yqk| rfw| sbb| pen| qgh| gqr| jba| sre| myl| kum| xli| iin| odr| gqd| mxo| xee| lil| pcx| xfw| vnf| ttr| xlf| coe| jsr| xki| ioy| ldm| fld| did|