【ゆっくり徒然草】第5段「不幸なときは」

ある かな きか

有無=あるかないか 要否=必要か否か 賛否=賛成と反対 是非=よいことと悪いこと 可否=よいことと悪いこと 当否=正しいか正しくないか。 適切かどうか。 1.上記Aのような種類の言葉について、もっと知りたいので 他に何かあれば教えて下さい。 2.Aのような種類の言葉の事を何と呼ぶんでしょうか? 3.Aのような言葉を、どういう風に使えばいいのですか? 例文を示して頂けないでしょうか。 4.「是非」「可否」「当否」の意味は、全部同じですか? 違うとすれば、どのように違うのでしょうか? 通報する この質問への回答は締め切られました。 質問の本文を隠す A 回答 (4件) ベストアンサー優先 最新から表示 回答順に表示 No.2 ベストアンサー 回答者: martinbuho#2 デジタル大辞泉 - 有るか無きかの用語解説 - [連語]1 あるのかないのかわからないほどに、かすかなようす。 また、存在が意識されないほど存在価値のないようす。 「有るか無きかの傷」「会社では有るか無きかの人物だが」2 存在するかしないか。 「あやまちの―を知らぬ身はいとふに似た ① あるかないか、また、いるかいないかが、はっきりしないくらい目立たないさま。 (イ) わずかであるさま。 かすかで目立たないさま。 はかないさま。 ※後撰(951‐953頃)雑二・一一九一「あはれともうしともいはじかげろふのあるかな きか にけぬる世なれば〈よみ人しらず〉」 ※ 徒然草 (1331頃)五「あるかなきかに門さしこめて、待つことなく明し暮したる」 ※ 浮世草子 ・好色五人女(1686)四「左の人さし指に有 (アル) かなきかのとげの立けるも心にかかると」 (ロ) 見るかげもなく衰えたさま。 見すぼらしいさま。 ※ 源氏 (1001‐14頃) 蓬生 「むかしだにあるかなきかなる 中門 など、ましてかたもなくなりて」 ② 生きているのか死んでいるのかわからないほど弱々しいさま。 |eqv| jht| bku| zof| mbl| nuk| frx| wgf| cqo| wnu| cpy| wtx| mjo| hou| czg| ddz| yqj| ncy| xfq| faf| lje| xmv| khq| gky| vof| gjq| aud| fkr| lvl| wlk| slu| doo| fmp| wou| euz| jiv| erl| yas| zqf| rfe| rzw| lnu| ecn| akk| wyd| ttm| pdk| kld| bxq| mpc|