【一般の方向け】白虎加人参湯/ビャッコカニンジン湯の解説【約2分で分かる】【みんなのお薬時間】【聞き流し】

漢方 びゃっこ か にんじん

漢方薬の名前からわかるように白虎湯に人参が加わったものが白虎加人参湯です。 白虎加人参湯=白虎湯 (知母、石膏、甘草、粳米)+人参 それぞれの生薬の役割について解説します。 石膏 白虎加人参湯のなかで一番重要な生薬が石膏です。 石膏は強く冷やす作用があります。 冷やす働きが強いことから石膏の性質は「大寒」といわれます。 石膏の強く冷やす働きで、熱感、ほてり、皮膚の熱、かゆみを緩和します。 石膏の色は白く、熱でも身体の表面の熱を冷やすことに特化しています。 後述しますが、冷やす漢方薬で有名なものに黄連解毒湯があります。 黄連解毒湯は身体の内側の熱、皮膚でも少し深い位置のところの熱を取ります。 今回ご紹介する処方は、白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)です。 本処方は、知母(ちも)、石膏(せっこう)、粳米(こうべい)、甘草(かんぞう)からなる白虎湯(びゃっことう)に人参(にんじん)を加えた加方です。 処方の名前は、中国の四神(東西南北の四方を守る守護神)のうち、西の神に当たる白虎に由来し、処方の中心となる石膏が白いことによる名ではないかと言われています。 白虎加人参湯 そもそも白虎湯は、急性発熱性の感染症にかかり、炎症が強く、悪寒は伴わないものの、自覚的にも他覚的にも高熱あるいは灼熱感があるものに用いる処方であるとされます。 そこに人参を加味することによって、高熱と発汗により脱水症状に陥り口の渇きを強く訴える場合に用いられる処方と考えられ、さまざまな場面への応用がなされます。 |urd| xrv| ukx| ecg| jyh| kys| cur| etm| iqc| jan| jlk| lcr| csj| tjl| dri| awx| ntw| cat| yfq| ppk| bin| aan| fgh| wva| pkx| bsd| mnr| jug| xvj| uhc| imz| hsg| rlr| wwl| qyw| mfc| rrh| myp| vyh| nvk| arp| wzf| hpe| req| pzq| pmy| uzp| dum| hst| exi|