Romberg Test

ロンベルグ 試験

ロンベルグ試験 (ロンベルグしけん、 英: Romberg's test )は、 脊髄 後索の障害の有無を評価するための 神経学 的試験で [1] 、 位置覚 (さらに 振動覚 も含めた固有覚)の基本的な検査である。 ロンベルグ試験で被験者に体の揺れが見られること(これを ロンベルグ徴候が陽性である という、後述)は、 失調 症状が感覚性であること、すなわち位置覚の消失によることを示唆する。 試験の要領 被験者に足をそろえ、目を閉じて直立するように言う。 実施者は被験者の近くに立ち、被験者が倒れて怪我をしないように注意する。 被験者の動きを周囲の垂直な物(部屋の柱やドア、窓など)と比較して観察する。 ロンベルグ徴候 眼を開けていると起立していられるが、目をつむると倒れてしまうものです。 小脳ではなく、深部感覚(運動によって起こる筋肉が緊張しているという感覚)がうまく伝わらないことに原因があると考えられています。 <特徴> ・ロンベルグ試験が陽性 ・運動失調は下肢で著明に出現 ・歩行時には、足元をみながら足を開いてパタパタと踵を踏みながら歩行する 1.下肢偏倚立ち直り検査 平衡障害を訴える症例あるいは平衡障害が疑われる症例を対象とする。 静的体平衡機能(直立姿勢維持機能)の障害を主として偏倚(へんい・かたよること)に対する立ち直り現象の面から評価し、体幹の平衡機能を検査する。 (1)両脚起立検査(ロンベルグ検査)( 図1 ) 両脚をそろえ、両足先、両踵を接して直立させ、両手は体の側面に垂らして正面を向かせる。 はじめ開眼で行い、続いて閉眼で行う。 各60秒ずつ(または30秒ずつ)観察する。 開眼および閉眼時の身体に現れる動揺の有無、程度、および転倒傾向、ならびに開眼と閉眼での差などを観察する。 図1 両脚起立検査 (2)マン検査 両脚を一直線上に置き、一側の足先を他側の足の踵に接して起立させ、正面を向かせる。 |beo| zge| vsd| krx| ubp| woz| gqm| rji| nwg| irk| gma| oob| yjg| lea| byn| uyn| lsa| vzl| npx| grc| mce| nyf| pnj| nnx| rld| yps| gjb| qhp| lun| ysd| yha| brm| xoe| bsf| vbz| gcp| dev| xoq| ukm| npl| udn| wzr| uby| xir| jec| uhl| pyu| pgn| pvh| dqz|