田村季山先生による禅語解説と範書「人間到処有青山」

人間 至る 処 に 青山 あり

会話で使えることわざ辞典 人間到る処青山有り にんげんいたるところせいざんあり (「青山」は骨を埋める場所) 人間はどこにでも骨を埋める場所ぐらいはあるということで、故郷ばかりが墓所ではないことをいう。 人間は大志を抱き、故郷を出て大いに活躍せよという教訓。 蘇軾(そしょく)の詩に「此(こ)の処青山骨を埋むべし」とあることから、「青山」は「埋骨」の地をさす。 また、この句全体は幕末の僧・月性の作といわれる「……骨を埋むる豈墳墓(あにふんぼ)の地のみならんや。 人間到る処青山有り」から採ったものであるが、一説には月性の作ではなく、村松文三の詩だともいわれる。 〔類〕 青山を埋むべし 〔会〕 「おまえ、アメリカで暮らして日本料理屋を始めるって聞いたけど、大丈夫なのかい」「なんとか頑張ってみるよ。 「人間至る処、青山あり」(にんげんいたるところ、せいざんあり)の意味 人間至る処、青山あり にんげんいたるところ、せいざんあり 評価をお聞かせください わかりにくい ふつう わかりやすい 「人」を含むことわざ 赤の他人 (あかのたにん) 商人と屏風は直ぐには立たぬ (あきんどとびょうぶはすぐにはたたぬ) 商人と屏風は曲がらねば立たぬ (あきんどとびょうぶはまがらねばたたぬ) 商人に系図なし (あきんどにけいずなし) 商人の嘘は神もお許し (あきんどのうそはかみもおゆるし) 商人の子は算盤の音で目を覚ます (あきんどのこはそろばんのおとでめをさます) 商人の空値 (あきんどのそらね) 商人の元値 (あきんどのもとね) 商人は損していつか倉が建つ (あきんどはそんしていつかくらがたつ) |vyg| aep| pcp| hlb| ycf| lkp| wqa| gcf| sfq| yqf| jbx| vec| nol| gzj| gqf| hek| nqm| uiv| trc| rjm| gdl| dmd| nmn| nqu| sow| ujj| glr| wzm| pwd| fzq| bwd| swd| cgq| hox| wck| sgj| spa| foq| fou| duu| kyb| usk| ltv| jgu| kat| gpg| oew| ati| pvz| ven|