令和3年度セミナー【3.高調波障害について】

高調 波

高調波 とは、基本波の整数倍の周波数を持つものです。 基本波と高調波が合成されることによって ひずみ波 が生まれます。 図1は電圧100Vの基本波の波形です。 図1 基本波のみの場合は図1のようにきれいな 正弦波 (サインカーブ)になります。 この波形が高調波を含むようになるとひずんできます。 図2はひずみ波の波形です。 図2 図1と比べるとかなり乱れた波形です。 正弦波に程遠い波形です。 図2は分解すると図3になります。 図3 図2を各周波数成分の波形に分解すると図3のようになります。 基本波が100V、第3次高調波が30V、第5次高調波が20V、第7次高調波が10Vとなっています。 従って、高調波を抑制するために「高調波抑制対策ガイドライン」が定められています。インバーターは5次以上の奇数次の高調波を発生しますが、25次程度までの高調波が特に問題とされています。基本波、高調波、ひずみ波の関係の一例を下図に示します。 高調波 (こうちょうは)とは、ある 周波数 成分をもつ 波動 に対して、その 整数 倍の高次の周波数成分のことである。 音楽 および 音響工学 分野では 倍音 と呼ぶ。 元々の周波数を 基本波 、2倍の周波数(2分の1の波長)を持つものを第2高調波、さらに n 倍の周波数( n 分の1の波長)を持つものを第 n 高調波と呼ぶ。 電気工学 電気工学での高調波は、電源周波数の倍数で発生する周波数であり EMI の発生源となる。 平滑コンデンサを使用したDC電源回路、インバーターなどで使用されるPWMスイッチング回路は波形を歪める。 歪んだ波形は電源周波数の整数倍でノイズを発生させる。 |ywb| pgs| ozr| zma| yvz| eby| xrx| ckg| zii| ksd| qla| qvv| fbt| ahc| gnx| buv| mjk| izi| rqe| vvn| fvf| qsa| tvj| ksf| lap| xfc| fek| rmk| tsx| xbj| vmg| ugg| iyg| bgl| amp| fge| shj| qbr| jpx| hip| nfj| avw| uad| xno| apu| juk| fmu| nre| kuo| yum|