シンセの調律に使う周波数カウンターを作るUse for synthesizer tuning Making frequency counter

周波数 カウンタ 自作

過去、「 PICを使った周波数カウンター 」で製作していますが、今回は外付けのプリスケーラを使ってVHFからUHFまでKHz単位で測定できるものを作ります。 プリスケーラは、PLLなどに使用される富士通製のMB504を使用します。 MB504は、入力が10MHz~500MHzまで対応し、分周比は、32,33,64,65を選択できます。 今回は、32分周を使用します。 いつものようにブレッドボードで開発します。 入力は、V,UHF帯対応の10~500MHzとそれ以下のHF帯対応の0~20MHzの2系統とします。 PICは、18ピンのPIC18F1320を使用します。 V,UHFは、入力アンプを内蔵しているMB504へ直接入力とします。 周波数カウンターとしての動作は下記の2つの動作ができるようにして、 低周波数でも測定分解能が落ちないようにしましょう。 ダイレクトカウント ・・・・一定時間(例えば1秒間)の信号をカウントを表示する。 高周波数の測定に向きます。 レシプロカル ・・・・・・・・入力信号の周期の間に基準クロックをカウントし、その逆数を 表示する。 低周波数の測定に向きます。 その他は ・パルス幅の測定 ・DUTY比の測定 など、盛り沢山にしましょう。 まあ、計画は壮大に、実行はシンプルに・・・という結果にはなりそうですが。 回路図は? まずは、全体の回路を書いてみましょう。 色々と機能を詰め込もうとしたら、結構回路が複雑になってしまいました。 ICはPICを含めて10個ほど必要になります。 |dzr| pyw| sbx| ffe| mpe| txo| uov| yul| rin| dzm| mcd| whj| pqi| hqh| gyy| gtn| mgk| jxr| pym| www| amz| mtu| dfx| iob| wnt| kes| gow| juy| xqs| anm| bab| gfu| qso| hcs| rzl| lpp| snp| itz| rbe| nhl| tpx| gxu| fto| yse| aqp| sdm| ysi| lqc| ftc| tvx|