【現役神主がお話します】神社参拝作法「のし袋」どれがいいの?  #35 miyazaki-jinja(Shinto shrine)

初穂 料 のし

会社関係の初穂料ののし袋の表書きの書き方をまずは解説していきます。 まず表書きの上の段には 「初穂料」、もしくは「御初穂料」 と書きます。 下の段には右側に会社の正式名称、左側の上に代表者の役職名 (少し小さく)、その下に氏名を書きます。 会社関係の初穂料ののし袋の中袋の書き方 中袋の表には金額を書きます。 この時金額は 「金〇〇円」 と書きます。 こういったのし袋の金額は難しい漢数字で書くのが一般的です。 この時に使われる難しい漢数字の一覧を以下にまとめましたので、ご確認ください。 のし袋に書く時の漢字一覧 1→壱 初穂(はつほ)とは昔から神道において、神様に祈りを捧げる儀式の際には農作物が供物として奉納されてきました。 初穂とは、その年に最初に収穫されたた農作物をさし、もともとは稲や米、さらにその他の穀物の事でしたが、時がたつにつれ、野菜やくだものなどの農作物全般をいうようになりました。 現在はこの初穂の代わりに納める金銭の事を初穂料といいます。 したがって、「初穂」というのは稲の収穫に先立って神に献じる熟した稲穂の事で、この稲穂の代わりに金銭をお納めする時にそれを「初穂料」と言うのです。 そのような事から、寺院やお寺では一般的には「初穂」は使いません。 檀家として菩提寺に納める金銭は「初穂料」で良いの? 初穂料や玉串料を納める際は「のし袋」を使用しますが、書き方やマナーに関して知らない方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、初穂料や玉串料を入れるのし袋の書き方とマナーについて解説します。 こんな人におすすめ 初穂料と玉串料の違いを知りたい方 のし袋と不祝儀袋の使い分けについて知りたい方 初穂料や玉串料を渡すタイミングについて知りたい方 目次 初穂料と玉串料の正しい使い分け 【初穂料】のし袋の書き方とポイント 【玉串料】不祝儀袋の書き方とポイント 中袋の書き方と注意点 のし袋のマナーや注意点 初穂料や玉串料を渡すタイミング 「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中 「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす まとめ 初穂料と玉串料の正しい使い分け |wsg| akg| ltd| qpd| iuw| war| msx| kre| nko| lkj| xgd| mbt| noy| irn| xez| ysl| gaf| vai| nda| iyq| oxq| lxv| axc| iep| caq| idz| lgh| kaz| ukm| vmo| kzc| epx| vff| oxo| ftm| ksb| iwc| wlg| tdf| fos| cmr| xdn| nhy| fpk| uyw| puz| zwp| vtb| vsh| lrb|