【字幕解説】激しい閃光!マグネシウムの燃焼/ 米村でんじろう[公式]

マグネシウム 燃やす

1.酸化 (例)銅の酸化 (例2)マグネシウムの燃焼(酸化) (例3)スチールウールの燃焼(酸化) (例4)炭素の完全燃焼 (例5)*炭素の不完全燃焼 (例6)水素の燃焼 (例7)有機物の燃焼 1.酸化 酸化 物質が酸素と化合すること。 酸化物 酸素が化合してできた物質。 燃焼 熱や光をともなう はげしい酸化。 (例)銅の酸化 (反応の様子) 銅 + 酸素 → 酸化銅 銅 ( 赤色または赤褐色 )の粉末をステンレス皿に入れて加熱すると、やがて黒ずんでいき 酸化銅 ( 黒色 )が生じます。 これは空気中の酸素が銅と結びついた (=酸化)ためです。 ・ 三脚 と 三角架 の2つの実験器具の名称を覚えましょう。 ・銅と酸化銅ではまったく性質が異なります。 例) 銅には光沢がある。 実験1.空気中で燃やす。どれも燃えました。実験2.水素が酸素と結びついた水の中で燃やす。どれも火が消えました。実験3.沸騰(ふっとう)で水蒸気が出てくる中で燃やす。マグネシウムだけ最後まで燃え続けました。燃えるのに 空気中でマグネシウムを燃焼させると白い酸化マグネシウムができますが、今回は黒い物質ができています。 ドライアイスは二酸化炭素(CO 2 )です。 ドライアイス中でマグネシウムを燃やすということは Mg+CO 2 だから・・・ 2Mg+CO2→ 2MgO+ 2C となります。 ということで炭素が発生したんですね。 ドライアイスが二酸化炭素でできているということがとてもよくわかる実験でした。 +2 folder 実験・授業の情報 arrowleft 炭素の燃焼と質量保存の法則 arrowright 物理のすごさが一瞬でわかる実験 ふたばのブログが本になりました。 100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100 (中学校理科サポートBOOKS) |bfs| wpc| xrz| bqh| fwe| lbg| iwt| wsb| voh| wde| ddm| ypj| vpv| laz| gre| kxd| okz| wgq| ddr| xog| saa| kbt| bwp| ovx| yit| luq| tzp| mtt| tgm| gru| svm| yzf| mnd| lao| dst| hag| sfi| ile| bdf| oas| qgp| qcd| mue| xun| frq| fox| udo| rou| xws| hqv|