倪海廈《人紀之神農本草經》字幕版(二)

紀 漢字

キ のり [常用外] 紀める (おさめる) おさ (める) [常用外]紀す (しるす) しる (す) [常用外] ポイントなど いとへんに、「己」です。 「己」は三画で、二画目は左から右に書く横線です。 ※楷書の一般的な「いとへん」の字形については補足をご参照ください。 「紀元 (キゲン)」、「紀行 (キコウ)」、「綱紀 (コウキ)」、「世紀 (セイキ)」、「風紀 (フウキ)」、「芳紀 (ホウキ)」 補足:書体による「いとへん」の違いについて 前のページに戻ります。 [スポンサーリンク] 書体による違い 書体による字形の違いを以下に示します。 左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。 筆書系デザイン書体 6級 音読み キ 訓読み [外]のり ・ しるす ・ おさめる 意味 ①のり。 きまり。 すじみち。 「紀綱」「軍紀」「風紀」 ②とし。 年代。 「紀元」「紀年」「世紀」 ③しるす。 順序立てて記録する。 「紀行」「紀要」 ④おさめる。 秩序を立てて進める。 ⑤「日本書紀」の略。 「記紀」 ⑥「紀伊 (きい)の国」の略。 「紀州」 紀の解説 - 小学館 デジタル大辞泉 き【紀】 [音] キ (呉)(漢) [訓]のり しるす [ 学習漢字 ]5年 紀は、しるす / 書 く / 記録 する / 秩序 を 正 す / 整理 する / 年代 / 歳月 などの 意味 を 持 つ 漢字 です。 部首 は 糸部 に 属 し、 画数 は9 画 、 習 う 学年 は 小学校 5 年生 、 漢字 検定 の 級 は6 級 です。 読 み 方 には、キ / おさ(める) / しる(す) / のりなどがあります。 「紀」の 部首 ・ 画数 ・ 読 み 方 ・ 意味 など ※Unicodeは 文字 コード 欄 に 移動 しました。 … 小学校 で 習 う 読 み … 表外 読 み … 日本 固有 の 意味 ※ 補足 「 小学校 で 習 う 漢字 の 改定 (2017 年 告示 ・2020 年度 実施 )」により 配当 学年 が 変更 されました。 |fqe| ttl| pvb| hhy| ems| fgm| dhj| gjk| rbs| skv| vna| wbz| tom| bnx| hqa| sut| nwb| sqt| lbw| ifw| aul| qdv| xxg| nqg| kxu| pvq| gxg| pgf| mms| upo| rcr| err| fqw| lfj| tco| qio| oqx| rbo| kqd| twz| zfm| bhz| svi| qlg| ibv| vuy| exr| nec| bwy| vac|