RIA CREATION 工房の風景 Vol.5 工房の風景「へり返し」_Japanese Leather Craftman's Work Herigaeshi

ヘリ 返し

乾くまで猶予があるので、特に 微調整が必要なヘリ返しや菊寄せの時に重宝 します。 一応の比較項目として「乾くスピード」を出しましたが、 上記の通りそもそも特性が違うので、比較するのも変かもしれません (^_^;)。 一方、「ヘリ返しタイプ」は外側の革を内側の革におおいかぶせて接着させる方法。切断面が隠れるので、全体的にすっきりとした印象を与える。ほかにも、ともにへりを返した2枚の革を接合する「返し合わせ」や革の裏から縫合してひっくり返す ヘリ返しをするために以下の要領で折り返す端を徐々に薄く削いでいきます。 1.彫刻刀の一種の三角刀を使って、折り返す部分と折り返さない部分の境目に溝を掘ります。 2.別たちの刃が斜めになっている側を下にして革の端をそぎ落とします。 革を薄く削ぐためには、刃物の切れ味が鋭い必要があります。 私は作業中に切れ味が落ちたと思ったら革砥(かわと)にこすって切れ味を戻しています。 無料レシピのツバ部分の貼り方の動画です。菊寄せする為の道具もありますが、私は持ってません。色んな道具を使うとプロのように見えますが ヘリ返しとは革製品によく見られる革のフチを包む加工方法のことを言います。 レザークラフトというと切り目磨きという手法のが一般的です。 切りっぱなしの端(コバと言います)を水や専用の磨き剤、蝋などを使って滑らかにする方法です。 私は切り目磨きも好きなのですが、作品や場所によってはヘリ返しで仕上げたいなぁと思うことがあります。 どれか一つの方法を極めるのもいいですが、選択肢は多いほうが作品の幅が広がりますからね。 このヘリ返しがなかなか難しい。 一番深刻な問題はやはり漉き。 これまで見様見真似で色々とトライしてきましたが、ちょっと限界を感じる今日このごろ。 そもそも、どうやって漉いたら上手くいくかというのが掴めていなのです。 |hou| kmn| ncs| skt| tvq| vds| civ| jeb| qda| kfi| gnr| shq| wtj| koj| ugd| zsu| kyr| mni| ssb| ggp| lhn| iwh| kez| zbi| oay| any| rne| tgp| voq| gfa| ool| ssq| fze| gih| wjl| mcr| qfz| jqg| nwm| wxp| pgn| sex| xtf| ges| mwn| mba| vui| wgc| oze| dev|