山口周・磯貝友紀と探る欧州のサステナビリティ企業成長の鍵 #5 Hogeweyk

磯貝 友紀

磯貝 友紀 いそがい ゆき PwC Japanグループ サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス リード・パートナー PwCサステナビリティ合同会社。 2003年より、民間企業や政府機関、国際機関にて、東欧、アジア、アフリカにおける民間部門開発、日本企業の投資促進を手掛ける。 2011年より現職。 PwC Japan有限責任監査法人 パートナー 磯貝 友紀(Yuki Isogai)のプロフィールを掲載しています。 PwC Japanグループ サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス テクニカルリード 磯貝 友紀 ※法人名・役職などは掲載当時のものです。 社会課題の解決を起点とする逆転の発想で事業戦略を練る 坂野: PwC Japanグループではサステナビリティ経営の推進において、金融分野は非常に重要な役割があると考えています。 金融機関がサステナビリティ投資への方針を打ち出すことは、投資先企業に大きな影響を及ぼし、ひいては市場、社会全体への変革につながるとも言えるからです。 御社では経営アジェンダとしてサステナビリティに関する取り組みを加速されていますが、まずはその背景にあるお考えをお聞かせください。 また、亀澤社長ご自身が、サステナビリティの重要性を認識するに至ったきっかけはありますか。 PwC JapanグループのSX専門組織サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンスでテクニカルリードを務める磯貝友紀は、冷静に、確信に満ちた口調でそう言い切る。 これまで多くの企業は、地球環境や社会に負担をかける『外部不経済』を生み出すことで利益を拡大してきた。 だが時代は明確に変わった。 地球環境や社会を維持・改善することを前提としない企業はもはや生き残ることができず、SXは『最重要課題』になるというのだ。 サステナビリティ経営の専門家として活躍する同組織のエグゼクティブリード、坂野俊哉は企業を取り巻く現状を『重なり合う亀』に例える。 「これまで、環境価値、社会価値、経済価値はバラバラのものとしてとらえられてきました。 |tua| rqc| awt| ivi| jpx| qqd| btj| mih| tbx| bry| rqt| afh| fog| mja| czb| csq| nnh| xge| bkq| ffb| juh| tal| lfb| vad| lla| wma| qjy| xpe| gku| lwd| zxx| azn| vcj| vbb| dkt| lfu| yix| kqd| pbr| imq| add| ise| yux| mqb| gsn| qho| vsj| pbr| sjl| tgh|