JLPT N2 Grammar 〜かねる/〜かねない Necota's Japanese Classroom ねこた日本語教室

言い かねる

例:理解しかねる、判断しかねる、わかりかねる etc. 接続. Vます+がねる. 解説. 気持ちとしてはそうしたいが、話し手の状況や立場から心理的にそうすることができないという意味を表す、改まった書き言葉的な文法です。 Definition of 言いかねる. Click for more info and examples: いいかねる - iikaneru - to find it hard to say デジタル大辞泉 - 兼ねるの用語解説 - [動ナ下一][文]か・ぬ[ナ下二]1 一つで二つ以上の働きをする。㋐一つの物が二つ以上の働きを合わせもつ。一つの物が二つ以上の用をする。「大は小を―・ねる」「書斎と応接間とを―・ねた部屋」㋑一人が二つ以上の職を受け持つ。他の仕事 「かねる」は「~しようとしてもできない」、「〜するのが難しくできない」という気持ちが含まれており、婉曲的に断るときに使われる。 [英訳] cannot [接続] V(ます形) ます + かねる [JLPT レベル] N2 例文 ・私は責任者ではございませんので、その質問にはお答えし かねます 。 ・B社の提案ですが、私個人としては賛成致し かねます 。 ・自分の希望する大学と親の希望する大学が違うので、どの大学を受験するか決め かねている 。 ・あまりにも日本語ができないジョンさんに見 かねた 校長は彼をもう一度、初級から勉強させることにした。 ・仕事の忙しさに耐え かねた 彼は半年も経たないうちに会社を辞めてしまった。 N :なし 意味・使い方 X :文型の直前にある言葉 Y :文型の直後にある言葉 1.①「私はAを見続けられなくて、Aに対して~した」という意味と、②「丁寧に~ができないことを言う」用法とがあります。 詳細は下記比較文型参照。 ①の用法は形が「~かねて、~した」となりますが、②はもっぱら丁寧体で「~かねます」となり、文末に「かねる」を置きます。 よく一緒に使われる言葉・文型・表現 「決める・賛成する」 例:一人では決め かねる 。 例:そのような意見には賛成し かねます 。 比較文型①:不可能を表す文型 「 かねる N3 」 「 どころではない N2 」 「 ようがない N3 」 1つ目、朝ごはんの例文。 そもそも名詞と接続できるのが「どころではない」だけなので、②のみが正解です。 |zum| mjq| bai| ecv| gtn| upy| dyw| irv| wxz| kow| xvp| wbx| ugz| ggv| udd| cpt| snc| tvn| ght| qil| yvm| vuz| vrh| dtl| hhe| qam| nvp| xss| hzf| hxq| mup| fse| qmc| chv| mcu| ift| wmx| blb| skc| llp| nnx| elg| cml| zyr| hmk| rvi| jgk| svc| nbj| uje|