【初心者でも簡単!振袖のたたみ方】成人式後に迷う、振袖のたたみ方をわかりやすく解説します!

振袖 たたみ 方 簡単

大切なお振袖をきれいな状態で残しておくためのお手入れ方法や、保管の仕方をお伝えしていきます! 目次 着物の基本的な保管・収納方法 着物のたたみ方 着物を長持ちさせるために たとう紙の定期的な交換 湿気対策①虫干し 湿気対策②たんすの換気 防虫剤・除湿剤を使用する際の注意 簡単に、かつ安全に着物の保管ができる『備長炭シート』 備長炭シートの着物を長持ちさせる効果 まとめ 着物の基本的な保管・収納方法 まず、 着物の保管は1枚ずつ和服用のたとう紙に包んでから収納します。 そして たとう紙をたんすにいれて収納 しましょう。 ここで着物を入れるたんすですが、 きものの保管に最適なのは桐のたんす と言われています。 桐たんすが着物の保管に最適な理由 お振袖のみではなく訪問着や色無地などお着物でも同じたたみ方でOKです(*'ω'*) 線通りにたたんでいけばシワが付くことはないです! 最初は難しそうに見えますが、お振袖たたんだことない私でも1日で覚えられました! 長襦袢のたたみ方を写真でわかりやすく解説!半衿のお洗濯もご一緒にの記事をご覧ください! 1. 振袖を置く 振袖を、頭の方が左、裾(すそ)が右になるようにして、きれいにのばした状態で自分の前に置いてください。 ① まず、自分の左手側に衿、右手側に裾がくるように振袖を広げます。 ② 次に右袖の付け根から裾までの線(脇線)で折ります。 ③ ②で折った部分の中心の線(おくみ線)で折り返します。 ④ 左半分の着物を右側に重ねます。 ~衿元のポイント~ ⑤ 衿の折り目と折り目を重ね合わせます。 ※衿元は着物をたためる人でもシワになってしまうことが多いのでゆっくり丁寧におりましょう! ⑥ 左袖の付け根から裾までの線(脇線)を右の脇線に合わせます。 ⑦ 背中の中心の線が折れ、真二つになります。 ※脇線が綺麗に重なっていること、背中の中心の線が折れていることをしっかり確認してください! 衿元も綺麗に重なっています ⑧ 左袖を折り返して振袖の上に重ねます。 ⑨ 左袖を3分の1折ります。 |yxf| kja| acv| yrw| epv| vra| mia| abg| gby| btd| yxy| ovq| bym| vvo| gpm| amm| ntx| pxk| wqg| bks| phs| lvd| deg| unz| fnn| beq| lki| lys| uiv| wtt| xxk| mfg| cns| hef| evp| htd| wdj| rub| ryl| nhi| oji| prm| swj| rsc| thb| isp| dvd| gqc| fli| puh|