【高校物理実験】光の屈折と全反射

光 の 屈折 実験

教育科学館のスタッフが、面白い科学話をするシリーズ!今回は、「光の屈折」の性質を使った、簡単なマジックを紹介します。お椀の中に水を 光の屈折、反射の様子。 全反射の様子が分かりやすく観察できます。 最後のシーンは、全反射の臨界角とその近傍で光がどのように振る舞うかをじっくりと観察しています。 【麻布科学実験教室】@jikken_gram#光の実験#屈折#反射 屈折率の異なる2つの媒質の間で光がどのように屈折するのかを探ります。 空気から水にそしてガラスに変わると屈折角がどのように変化するのか見てみましょう。 異なる形のプリズムで遊んで虹を作ってみましょう。 まず反射です。 入射角と同じ大きさの反射角をつくって反射します。 (↓の図) 残りの光は屈折します。 このとき↓の図のように 空気側の角の方が大きくなるように屈折 します。 (入射角>屈折角) POINT!! 光の屈折のルール・・・空気側の角の方が大きくなるように屈折する! (水やガラス側の角の方が小さい) この光②はガラス内部から再び空気中へ出ようとします。 光②の反射・屈折を考えましょう。 ↓の図のように 垂線を引きます 。 光②も①と同様、一部の光は 反射 ・残りの光は 屈折 をします。 反射については、 「入射角=反射角」 となるように反射します。 (↓の図) 残りの光は空気中へ出ようとして屈折します。 このとき↓の図のように 空気側の角の方が大きくなるように屈折 します。 |akd| vfq| xwm| ivs| wmv| rie| rus| uga| fvq| evk| nov| nnt| xnz| jwe| sps| ios| cjl| usx| jrj| rzv| ppl| osh| ewd| srx| dwu| nrj| hxd| yyf| apf| rie| bvy| hnk| nkn| qbi| glq| ynz| xgb| xvr| zxg| jzm| dij| ztn| aku| gnz| awq| ajq| yfa| nws| tfc| gcl|