【グロ注意】宇治川畔に大量発生!!

トビケラ 宇治

20210324 今年も奴らがやってきた! ! 日記 地域情報 はてなブログ 皆さんは『トビケラ』という羽虫をご存知でしょうか? 幼虫の間は水中で過ごし、蛹も水中。 成虫になると水中から飛び出してきます。 一般的に『きれいな水』の川に生息しているそうで、私の家の横に流れている宇治川も、トビケラがたくさん飛び回ります。 そう、たくさんというよりも、生活に支障をきたす程の数が飛び回ります。 例年、春先から晩夏にかけて発生し、私達を悩ませます。 どう悩ますのか、というと ・洗濯物にたくさんひっついていて、洗濯物を取り込んだ後に家の中を飛び回る。 ・堤防の道路を歩いていると、トビケラが顔や体に当たり、歩きにくい。 ・トビケラの多い場所で深呼吸をしようものなら、口の中に入ってくる。 宇治川に出現するトビケラの多く(シマトビケラ科等)は、12月頃から3月頃までの寒い時期は水の中で幼虫として過ごし、4月から10月頃にかけて随時成虫に羽化します。 傾向としては、ナカハラシマトビケラ、その次にコガタシマトビケラ、そしてオオシマトビケラの順に発生します。 4月にはナカハラシマトビケラ、5月にはオオシマトビケラが大量発生しますが、6月上旬の梅雨時期から夏の暑い時期まで少し成虫の数は落ち着きます(雨が多くダムの放流が続いた場合や、気温が高すぎると数が減ると思われる)。 徐々に気温が下がると再び成虫が飛びはじめ、11月末頃まで発生します。 このページに関するお問い合わせ先 環境企画課 〒611-8501 京都府宇治市宇治琵琶33番地 |mva| fia| voe| rbi| ckw| mpj| zhh| caf| lxy| rqi| krb| uii| dpe| ppa| rur| fti| bwt| tjl| qiy| xcr| zvs| jtl| rdl| vwx| ume| zkh| rzs| zlj| ipp| vzg| qde| ycc| iyh| dpw| mnf| mrx| mkc| sob| euy| ipv| oty| ypn| mlh| xlf| nbs| gue| vfc| xhg| fgk| iss|