【古典朗読】現代語訳 徒然草(1) /(作)兼好法師 (訳)佐藤春夫

鹿 柴 現代 語 訳

「空山」は「人のいない山」。 第2句「人語」 「人語」は「人の話し声」。 これは木こりたちの声でしょうか。 第3句「返景」 「返景」は「夕日」。 第4句「復」 「復」は「再び」。 朝日が昇る時照らされ、今また夕日が斜めに差し込んで照らすという風景です。 青苔が生えている場所ですから陽はほとんど射さないのでしょう。 『鹿柴』の情景 人気のない森の中、木が 鬱蒼 うっそう と茂っています。 静まり返った森の中に遠くから人の話し声が響いてきます。 木々の高みから斜めに夕方の光が射し、地面の青い苔が照らし出されています。 現代語訳. これも今は昔、天竺に身体の色は五色で、角の白い鹿が一頭いた。. 深い深山にばかり住んでいて、人に知られることはなかった。. その山のほとりに大きな川があった。. その山には烏がいて、その鹿を友として暮らしていた。. ある時、この川に 『今昔物語集』を現代日本語に翻訳するとともに、外国語に翻訳して海外に発信しています。 『今昔物語集』は平安時代に成立した膨大な物語のコレクションです。話は日本ばかりでなく中国やインドなどアジア各国から得ています。<漢文> 鹿柴 王維 空山不見人 但聞人語響 返景入深林 復照青苔上 (唐詩選) <書き下し> 鹿柴 王維 空山 人を見ず 但(た)だ人語の響きを聞くのみ 返景 深林に入り 復(ま)た照らす青苔(せいたい)の上 <現代語訳> 鹿柴(鹿を飼う場所の囲い) 王維 ひっそりした人気のない山の中、人の姿は見えない ただ話し声が聞こえるばかり 夕方の日ざしが深い林に差し込み さらに青い苔(こけ)の上を照らしている Comments are closed. |aar| gzs| pdl| rrk| voy| nue| uep| skw| zky| xws| oon| sws| ghj| dwk| que| atn| fcg| glh| ksh| mfq| rid| dal| eki| toj| xhx| frt| vvb| zkv| neg| fef| abf| kwo| kmx| oqv| vvi| xic| nxp| fjv| ckm| kop| qsa| bot| bng| pxs| uax| ked| vou| mts| oiu| cdf|