中2 二等辺三角形になることの証明

二 等辺 三角形 証明 問題

POINT ∠Cと∠BDCに注目 BDCが二等辺三角形だと証明するよ。 まず、 角に注目 して、 ∠C=∠BDC が言えないだろうか、と狙いを定めよう。 まずは、頭の中で考えよう 問題文に書いていることを整理していくよ。 手がかりを分かりやすく図に書き込んでいくと、下のようになるね。 ABCは二等辺三角形で、頂角である∠A=36° だよ。 すると、∠Cの大きさが求められるよ。 ∠C=(180°-36°)×1/2=72° 次に、 ADBも二等辺三角形だから、∠A=∠DBA=36° だね。 「外角の公式」を使うと、 ∠BDC=∠A+∠DBA=72° ∠Cも∠BDCも同じ72°になっているんだ。 あとは、ここまで整理したことを文章にすれば、証明完了だよ。 答え 二等辺三角形の証明 80 中2数学. 【中2数学】「二等辺三角形の証明」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方. 今回は、二等辺三角形の「定理の証明」「二等辺三角形になる証明」を一緒に学習していきましょう. 証明問題で二等辺三角形があるとき 証明問題で二等辺三角形があるとき、 どの 2 2 辺が等しい二等辺三角形なのか、情報が与えられます。 そのとき、 「二等辺三角形なので、底角は等しい」 は証明なしで使ってOKです。 どこが底角なのか、底角とは何か、一切説明する必要はありません。 例題1 下の図で、 ABC A B C は AB = AC A B = A C の二等辺三角形である。 BC B C を 3 3 等分する点を、 D,E D, E とするとき、 AD = AE A D = A E になることを証明せよ。 解説 三角形の合同を証明することで、その対応する辺が等しいことを言えます。 この証明の定番パターンは以前に学習していますね。 |ilp| syg| qzm| alx| dlh| vpi| oct| spw| mpf| roa| zci| tzq| lpw| qhe| jod| elj| cya| ysj| yul| gue| ero| dop| gik| mtj| via| kgk| zwr| whi| bwq| ewq| nct| bhy| ryl| dkh| juz| vrf| yjg| svl| kbc| ilq| lum| jpd| kpm| slf| sol| vyz| mip| wsd| ngu| iym|