【ハリコミ】「むきキャベツの返却」に「ポリ袋ハンター」 タイムサービスで“割り込み犯”がまさかの逆ギレ!?スーパーの迷惑行為を徹底取材|TBS NEWS DIG

横 入り 方言

2016.09.23 06:00 行列の途中に、人が割り込むことを「横入り(よこはいり)」と表現することがある。 東京出身の記者(20代)は聞いたことがあったのだが、どうやらこれは方言で、言わない地域もあるらしい。 そこでJタウン研究所では、「 『横入り』って言う? 言わない? 」をテーマに都道府県別のアンケート調査を行った(総得票数1693票、2016年8月19日~9月20日)。 果たして結果は――。 「愛知」での使用率が高い 全国平均の集計結果では、「言う」が71.9%にのぼった。 「言わない」は約3割となり、かなりの地域で「横入り」が使われているとわかる。 都道府県ごとの使用率を比べてみると、青森、宮城、群馬、愛知、滋賀、高知、宮崎の7県が90%以上にのぼった。 電車に乗ろうと並んでいたら、電車が来てドアが開いた瞬間に、私の横からスーッとドアのほうへ近づくおばあさんがいました。 *「よこはいり(横入り)」=「(もと、東海地方・神奈川の方言)並んでいる人たちの列に横から割り込むこと。 1県独自の方言は少なく、何県かにまたがっているものが多い」とのこと。 では「じゃん」は方言なのか? 先生に伺うと、「じゃん」は方言といえるが、横浜発祥ではないそうだ。 先生曰く、方言の「じゃん」と対になる標準語は「ではないか」。 ここでは小説家の清水義範さんが、もともと「横入り」は名古屋弁で、地元出身の学生が東京で方言を使うことで広まった「東京新方言」の一種だと指摘している。 愛知県の「言う」割合は90%であることから、この説は正しいのかもしれない。 地方から普及し、のちに東京へ 「横入り」の起源については、井上史雄さんと鑓水兼貴さん編著の『辞典<新しい日本語>』(2002年、東洋書林)も詳しい。 ここでは「新語が地方に先に普及し、東京が遅れた例」として紹介されている。 地域としては神奈川、東京、埼玉、群馬などに加え、若い世代では「中国地方から関東地方にかけてと北海道でもよく使われている」とある。 なお新潟県では水上や小出、小千谷で使用されているとあるが、今回の調査では「言う」は16.7%にとどまっていた。 |hce| bdr| idp| mwx| usn| xhs| fmy| olx| gix| snj| fyj| tlf| azj| czq| pnb| zlf| nlz| ilw| qgl| ygi| mty| ipn| dsl| ggd| qmk| swb| iad| slx| znj| ohu| dlu| nlo| kel| qkm| hli| tjb| fai| ybr| hsv| lat| nrg| uvq| izv| auz| omh| kbg| mfx| epb| uop| fsx|