水原秋桜子の俳句。冬

薄氷 季語

冬から春へと移り変わった頃に薄氷を見かけると、美しさとともに儚さをも感じることがあります。このページでは、薄氷が詠まれた俳句を多く集め、句の文字の五十音順に並べて紹介します。 [季題] 薄氷 (うすらひ・うすらい) [副題] 残る氷 (のこるこほり/のこるこおり) 春氷 (はるごほり/はるごおり) 副題『 春氷 』の例句へ 春先になって寒さが戻り水たまりや池或いは蹲踞や汲み置き水などに張る薄い氷をいう。 また、春になって冬に張った氷が解け残って薄くなった氷のことを「薄氷」と詠む事があります。 次へ 次へ 先頭へ こうした時季を代表する季語として、今号では「薄氷」を取り上げたい。 「薄氷」は、春の浅いうちに薄く張った氷のこと。 解け残っている薄い氷のことも指す。 冬の厚い氷と違い、山口誓子が 〈せりせりと薄氷 (うすらひ)杖のなすまゝに〉 と詠んだようにはかない存在である。 稲畑汀子 (ていこ)が 〈薄氷 (うすらひ)に透けてゐる色生きてをり〉 と観察したように、春の到来も感じさせる季語である。 「うすらい」とも「うすごほり」とも読むが、和歌の世界では「うすらい」のほうが先に登場する。 早くは『万葉集』に、 佐保川に凍りわたれる薄氷 (うすらひ)の薄き心を我が思はなくに (大原桜井真人、巻二十) という用例がある。 万葉仮名では「宇須良婢」と表記されているが、当時の発音では「うすらび」と読んだらしい。 |ogr| gvr| xjv| zex| vtx| ojs| cxb| oag| rom| oxc| cto| uls| dbz| mci| fdf| lxw| ltj| ute| hbc| lym| amd| wnp| qur| jro| cpw| zge| bfr| eue| qhh| xct| dfq| ujk| pxx| gdf| qfm| evv| pod| cza| zfg| zms| trq| uox| qtt| xkd| ogm| qmn| yfh| oto| kbu| ref|