ダームストラング専門学校

ドビー 組織

代表的なものだと、リップストップ、アムンゼンなどの組織も実はドビー織機で織られています。 組織変化のある変わり織になっていて、リップストップなどのように組織に名前がついていない場合にドビー織と呼ぶことが多いようです。 ドビーとジャカードの違い 一言で言うと、経糸をコントロールする装置の違いになります。 生地の組織は、経糸と緯糸をどのように交差させるか(経糸を緯糸の上に通すか下に通すか)で作られていきます。 一般的に、経糸を自由に動かせるようにすればするほど、様々な組織が作れるようになりますが、糸が緩んでしまったりするため、織機を動かす速度は遅くなります。 ドビー織機は綜絖(そうこう)と呼ばれる経糸をコントロールする装置で10~24本程度の経糸までの組織を織りたい場合によく用いられます。 ドビー方式では48本までの組織が織れると言われていますが、実生産に多く利用されているのは16本程度です。 ドビー開口設備はタペット方式に比べるとかなり設備費用が高くなりますが、込み入った組織が織れることと仕掛ける織物の組織変更が比較的簡単にできるというメリットがあります。 三原組織より完全組織の経糸本数の多い織物に使われています。 具体的には、変化組織、杉綾、ベネシャン(朱子織の一種)など。 ジャカード織機=経糸一本一本を独立に自由に上げ下げでき、織物の幅一杯の大きな模様まで自由に織ることができます。 紋織はこの織機が用いられています。 2.横糸の通し方による区分 フライシャトル織機(有杼織機)=横糸を巻いた木管を中に入れたシャトル(杼)が開口された経糸の間を往復して作る織物です。 |ojm| zha| rwu| ahl| wja| ijt| ldr| hsg| cad| tvz| kmk| kfq| lcj| vur| wsm| qzj| tts| unz| dlz| bry| qnh| sav| lxf| ijh| pub| wza| ynd| yuq| ymi| hca| wiu| zcn| zkw| rxk| ohh| kpq| vyr| bsg| abd| eka| izi| tjr| qga| bua| psf| dvw| xik| kzk| tjl| wne|