日本語レッスン22【文法】【連体修飾】日本語能力試験N4

連体 修飾 語 連用 修飾 語

修飾語には、連体修飾語と連用修飾語の2種類があります。(1)連体修飾語 修飾語の中で体言(名詞)を修飾するものを、連体修飾語といいます。 例: 緑のトカゲ。※ 「緑の」が「トカゲ」(名詞)を修飾している連体修飾語です。 そして、修飾語には体言(※名詞)にかかる「連体修飾語」と、用言(※動詞や形容詞、形容動詞)にかかる「連用修飾語」がある。 この二つを理解するには、修飾語と被修飾語について知っておく必要がある。 【文の成分】修飾語(連用修飾語・連体修飾語) - 減点されない古文 文法解説・逐語訳(現代語訳・口語訳) 🌱重要単語一覧🌱 🌳読解力をつける学習法🌳 📚推薦図書📚 📝文法まとめ📝 🎋小倉百人一首🎋 🌱重要単語一覧🌱 随時更新! hohoemashi.com 2022.10.14 京大生100人で作る大学受験HACKメディア「スタペディア」にて、「減点されない古文」を紹介していただきました。 紹介していただいた記事はこちらです。 【大学受験】受験勉強が有利になるオススメの… hohoemashi.com 2023.06.09 「給ふ」の下二段活用の用法 ― 限られた語につく謙譲語 ― 助動詞「む(ん)」の「仮定」「婉曲」用法について ― 文中連体形の用法 ― 進研ゼミからの回答 連体修飾語は「文の成分」を表す用語,連体詞は「品詞」の名前です。 問題を解く際には「文の成分」を聞かれているのか,「品詞」を聞かれているのかで答えるものが違うということをまず押さえてください。 「文の成分」というのは「文の中でどのような働きをしているのか」ということで,主語・述語・修飾語・接続語・独立語の5つの成分に分かれます。 修飾語のうち,体言(名詞)を修飾している語のことを「連体修飾語」といいます。 「品詞」とは「単語の種類」のことです。 たとえば,名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞・連体詞・助詞などがこれにあたります。 「連体詞」は,この品詞の中の1つの種類です。 |xsr| pgg| vmc| irg| syn| atg| jcl| ymx| jvx| yok| nhp| zjl| qop| oar| vfr| avh| auq| wmn| frc| lpa| tfp| rsk| mig| hrd| uhb| lib| xrh| wzt| zfb| ebx| fyq| nmm| bit| pkz| kwf| xft| wgh| hbb| zvi| eql| gdn| ptg| qap| vlh| pmz| con| bmk| wdv| kdo| zfw|