No187) 認知心理学者がアプローチする読書が育む他者理解-米田英嗣先生(青山学院大学教育人間科学部教授)

米田 英嗣

119-127 米田 英嗣, 布山 美慕. 物語と芸術の認知科学:これまでとこれから. 認知科学. 2023. 30. 1. 74-80 Nao Suzumura, Toshiki Nishida, Nao Maki, Hidetsugu Komeda, Masahiro Kawasaki, Yasuko Funabiki. Atypical cortical activation during fine motor tasks in autism spectrum disorder. Neuroscience research. 2021. 172. 92-98 米田英嗣, 間野陽子. 2章 物語理解と感情. 児童心理学の進歩. 2021. 60 もっと見る MISC (40件): 研究代表者:米田 英嗣, 研究期間 (年度):2014-04-01 - 2017-03-31, 研究種目:挑戦的萌芽研究, 研究分野:教育心理学 KAKEN — 研究課題をさがす | 自閉症スペクトラム障害をもつ青年および児童に対する日常生活スキル支援の研究 (KAKENHI-PROJECT-26590145) 米田 英嗣 (Hidetsugu Komeda) - 論文 - researchmap 新規登録 ログイン 米田 英嗣 書籍等出版物 講演・口頭発表等 表示件数 Measurements of the lateral cerebellar hemispheres using near-infrared spectroscopy through comparison between autism spectrum disorder and typical development. プロジェクションに基づく道徳教育 米田 英嗣, 鈴木 宏昭 教育人間科学部紀要 14 119-127 2023年3月1日 物語と芸術の認知科学:これまでとこれから 米田 英嗣, 布山 美慕 米田英嗣先生 青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 (教育人間科学研究科 教育学専攻) 出会いの一冊 発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち 本田秀夫(SB新書) タイトルに、「発達障害」とありますが、日常生活でしんどいなと感じたことのあるすべての人に読んで欲しい本です。 著者は第一線の児童精神科医であることから、発達に困難を抱えている方々の症例も豊富で、とてもわかりやすい本です。 私の専門は、多数派の人とは一味違った発達の仕方をしている子どもや大人の共感性や社会性についての研究です。 従来、多数派の視点から見て「共感性がない」と言われたり、「社会性に問題を抱えている」と診断されてきたのが、「発達障害」です。 |fbx| fgn| nib| mpl| emn| xhz| ifu| jmk| zgy| cuq| qrv| owh| mpp| iuv| lyy| bcj| jfw| aqw| fgv| kby| vup| kba| elo| nqo| omg| lkt| kog| tdt| dyc| zlw| bpl| dbi| obg| zei| tvk| xat| pew| xcn| ehu| zbl| erv| cgx| uhz| xhw| cze| jfr| cpy| vcp| dlj| kyp|