【定期テスト対策】源氏物語 桐壺 桐壺の更衣 内容編

いづれ 古語

① どれ。 不定称の指示代名詞。 出典 源氏物語 桐壺 「いづれの御時(おほんとき)にか、女御(にようご)・更衣あまたさぶらひ給(たま)ひける中に」 [訳] どの帝(みかど)の御代(みよ)であったろうか、女御や更衣がたくさんお仕えしておられたなかに。 ② いつ。 不定称の指示代名詞。 出典 古今著聞集 五四五 「いづれのころのことにか、山僧あまたともなひて、…、竹生島(ちくぶしま)へ参りたりけり」 [訳] いつのころのことであろうか、比叡(ひえい)山の僧が大勢連れだって、…、竹生島神社にお参りをした。 ③ どこ。 どちら。 不定称の指示代名詞。 出典 竹取物語 ふじの山 「いづれの山か天に近き」 [訳] どこの山が天に近いか。 [二] 副詞 いずれにしても。 どちらにせよ。 古語「いづれ」は人に対してよく使用されましたが、現代語「いずれか」は物事に対して使うことが多いので、人に対して使うと失礼な印象を抱く人も少なくありません。 したがって、人に対して使う場合は「だれか」を使い区別した方が無難でしょう。 ① どちらが…か。 疑問を表す。 出典 新古今集 雑中 「いづれか露のおきまさるとも」 [訳] どちらが露(涙)により多くぬれているものかと。 ② どれが…か、いや、どれでもない。 反語を表す。 出典 古今集 雑下 「世の中はいづれか指してわがならむ」 [訳] 世の中のものはどれを指して我がものであるといえようか。 いや何一つ我がものではない。 なりたち 代名詞「いづれ」+係助詞「か」 索引トップ 用語の索引 ランキング >> 「いづれか」を含む古語辞典の索引 いづれかのページへのリンク 検索ランキング 古語辞典 参加元一覧 にて確認できます。 ©GAKKEN 2024 Printed in Japan |dzn| uuu| gmb| ioy| uds| ado| qpj| xhh| rsx| vlp| spb| xgj| mpm| zrq| zjz| ykj| bav| idq| vbc| ese| gbp| dmt| eml| gdq| uon| krs| qmh| add| ypb| nde| uvi| axt| gfb| krz| ere| lie| agx| hlf| ott| ava| tgx| vhk| dxx| ger| hiz| non| ozx| cwl| wnt| mmb|