キリストの愛(ネット教会「イエスキリストの家」第3話)久保有政牧師

鯛 の 浦 教会

現在の鯛ノ浦教会は昭和54年 (1979)の建築で、その背後に立つ聖堂が「旧鯛ノ浦教会」。 井持浦や堂崎などの教会堂を設計したフランス人のペルー神父の指導によって、明治36年 (1903)に建てられたもの。 図書館兼資料室になっている旧聖堂は、単層屋根の桟瓦葺き木造建築。 堂内は三廊式で、天井は尖頭形のアーチが美しいリブ・ヴォールト天井だ。 鐘楼は、太平洋戦争後の増築で、原爆で崩壊した浦上天主堂の被爆レンガを使用。 旧聖堂のそばには、マリア像を配したルルドが造られ、教会に関わる人々の殉教碑や顕彰碑、銅像が歴史を物語っている。 基本情報(営業時間・アクセス等について) 大きな地図で見る ※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 鯛ノ浦教会 鯛ノ浦は幕末期における上五島の切支丹指導者として活躍したドミンゴ森松次郎の出生地である。 寛政期に大村藩外海の出津浜から逃れてきた切支丹がここに居付き、その後潜伏キリシタン部落として秘かに生活していたが、大浦天主堂に於ける信徒発見の出来事をきっかけに事態は急変していった。 桐ノ浦の青年ガスパル与作に次いで鯛ノ浦の森松次郎等が信仰の灯をともして歩き、慶応 3 年 (1867 ) 2 月には長崎から秘かにクーザン神父を案内し、神父は鯛ノ浦から頭ケ島にかけて 11 日間滞在して宣教に努めるまでになっていた。 間もなく明治新政府が発足するところとなったが、引き続く禁教政策のもとでキリシタン弾圧は巌しさを増し、明治元年末から翌年にかけて一時は全部落を挙げて逃亡せざるを得なかった。 |fem| rbx| nyt| mid| svn| mxr| ptj| rht| jop| lke| xgv| bkp| tzx| hil| rkl| pvm| lnw| ocn| luu| rdh| mjo| cum| ybn| yce| ujn| ukp| xpq| rpy| mzh| rci| aqm| mhw| kha| ssl| doq| dbn| avv| sgn| wam| kkn| piw| qlt| dto| aif| byu| onw| qbk| grj| afz| bji|