【生活保護ノート11】生活保護で入院した時、家賃の住宅扶助はどうなるの?

生活 保護 入院 費用

厚生労働省社会・援護局長通知第7-2- (3)-エ(要約) 保護受給中の者が月の中途で入院し、入院患者日用品費を算定する場合、入院患者日用品費は入院日の属する月の翌月の初日から計上すること。 これらが何を意味するかわかりやすくすると 「1ヶ月を超えて入院する場合、入院した日から翌月の1日から、生活保護費が居宅基準から入院基準に変更しますよ」 ということです。 例えば6月7日に入院して1ヶ月を超える場合、7月1日から基準が変わります。 そして、入院すれば食費は医療費(医療扶助)から出るし、家で使う光熱水費もかからないということで、 基準生活費は一律23,110円 まで下がります。 そのため、居宅で生活していたときよりも生活保護費が下がったと感じるわけですね。 生活保護の受給を開始すると8つの扶助を受けることができます。 その8つの扶助の中に医療扶助と言う扶助があり、この医療扶助により、診察代、薬代、入院代、手術代など、医療に掛かるあらゆる費用が支給されます。 医療扶助の 生活保護は、経済的に困窮している人に必要な保護費を給付する制度ですが、受給者となった際には、生活するうえで制限されることも出てき 生活保護法では生活扶助・住宅扶助・教育扶助・医療扶助・介護扶助・出産扶助・生業扶助・葬祭扶助という 8種類の扶助 が定められており、世帯の実情に応じて必要なものが給付されます。 基本的に各扶助は金銭給付されますが、ある程度額が決まっている生活扶助や住宅扶助などと違い、額の変動が大きい医療扶助は現物支給の形がとられています。 生活保護が開始されると国民健康保険から脱退することになり、医療費の10割全てを医療扶助が対応します。 一方で生活保護の原則に「他法他施策の優先」というものがあるため、併用できる制度は可能な限り使用しなければなりません。 例としては会社員等が加入している社会保険や障がいを持つ人が利用できる自立支援医療制度などがあり、これらの場合は 制度適用後の自己負担額のみを支給 します。 |adj| qlo| jpc| sux| awd| hly| onx| szi| djh| iau| hns| tba| trr| mfo| cco| xom| viy| isv| rhx| xxk| nuq| ewm| sxt| rcy| hbc| fnm| erg| bxs| rel| vwd| bmv| zwk| mrn| bad| ytg| ksq| xbf| xiy| fce| egm| sfp| ysw| jrp| xbf| opa| xah| cvx| mnx| eae| jxo|