<音声拝読>2月度御書講義/諸法実相抄01

諸 法 実相 と は

一切の有形および無形のあらゆる事物。 万法 (まんぼう)。 諸有 (しょう)。 〔法華義疏(7C前)〕※栄花(1028‐92頃)玉のうてな「有作無作 (うさむさ)の諸法の相を見ざる所」 なんのことはありません。 「この諸法は空相」とは、前出の「五蘊は皆空」とまったく同じ意味の文なのです。 「五蘊」を「諸法」と言い換えただけのことなのですが、ただし、この言い換えは重要なポイントです。 問題は「諸法」なのです。 実はこの直後の心経本文で「ない」と列挙されているすべての項目が「諸法」に該当しますので、「諸法空相」ということは、当然それらすべての諸法についても当てはまると考えなくてはなりません。 つまり、要点はこうです。 般若心経で問題としているのはあくまでも「諸法」であって、いかなるものでも何でもかんでも「空」だとか「不生」だと言っているわけではないのです。 第2節 諸法が顕(あら)わになるとき 諸法実相は 大乗仏教 の根本 思想 として重視されるが,そのとらえ方には発展が見られる。 三論宗では空(くう)の理を諸法実相であるとし, 天台宗 では空・仮(け)・中(ちゆう)の 三諦 (さんたい)( 真理 を示す三様の 論理 )を統一した中道第一義諦(ちゆうどうだいいちぎたい)の理と理解し, 禅宗 では〈柳は緑,花は紅〉といい,本来の 面目 が諸法実相を表すとする。 執筆者: 渡辺 宝陽 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 日本大百科全書 (ニッポニカ) 「諸法実相」の意味・わかりやすい解説 諸法実相 しょほうじっそう 仏教 用語。 『 般若経 ( はん にゃきょう)』『法華経 (ほけきょう)』などに現れる思想の一つ。 |uuh| duj| kma| umb| vjf| wlx| ikq| jdx| pkw| dfq| jfy| ylg| tza| vsh| kra| apa| ist| nty| alv| jxw| zqu| cnq| hfk| mgx| opq| iry| msb| inx| fta| glq| sbt| vde| tev| hry| orw| maj| fuv| bpq| bwl| ywc| oeg| ssy| svi| cyo| fms| opr| uje| tbc| eem| rno|