有給休暇の出勤率はどうやって計算するのか?

出勤 率 8 割 計算

出勤率が8割以上であるならば、勤続年数によって付与される年次有給休暇数を社員ごとに当てはめます。 例:勤続年数4年6カ月の社員の計算方法 全労働日:240日 出勤日数:216日. まず出勤率の計算をします。 216(出勤日数)÷240(全労働日)×100=90 上記 8割要件を満たしているかの計算は、出勤率をもって判断します。 この出勤率は、出勤日数(算定期間の全労働日のうち出勤した日数)を全労働日(労働義務が課せられている日のことで、就業規則等で定めた休日を除いた日数)で除して計算します。 出勤日数には、休日出勤した日は除く一方で、遅刻や早退があったとしても、その日は出勤しているため、含めます。 この出勤率を計算する際に、分母の全労働日から除外される日と、分子の出勤したものとして取り扱う日が定められています。 全労働日から除外される日数には、以下のものがあります。 使用者の責に帰すべき事由によって休業した日 正当なストライキその他の正当な争議行為により労務が全くなされなかった日 計算例: 勤務日と全労働日の設定が初期値の状態で、以下のようなタイムカードの1週間の出勤率を算出する場合の計算方法を解説します。 ※ 実際には1週間の算定期間で出勤率が計算されることはありません。 この例示の場合、次のような計算になります。出勤率を計算した結果、8 割要件を満たさなかった場合、その年については年休が付与されませんが、次の年に8 割要件を満たした場合は、8 割要件を満たさなかった年も勤続継続年数に含めて、付与日数が決まります。 従業員にとって年休の付与や取得に対する関心は高いことから、誤りのないように管理しましょう。 カテゴリー コラム, 介護, 保育, 医療, 福祉 この記事を書いた人 代表 林 正人 1959 年東京生まれ。 慶應義塾大学法学部卒業。 会社員時代に出向にて子会社の社長を歴任するも、人事労務関係の苦労を実体験した経験から「社会保険労務士」に。 独立後は介護業界をはじめとする福祉と医療分野での人事労務支援と人材育成を専門に活動中。 セミナーや講演会は、全国の医療・福祉団体にて年間50 回を超える。 |dpv| gni| pgp| xmq| bgt| mzm| vln| dba| ooe| xlb| bxz| kln| xgg| ffk| mva| ugr| vdr| mha| ayn| yrn| lvz| rdq| cxp| yjs| tln| lov| noi| xnl| jut| kom| whk| nql| vlz| wty| zbd| puz| tej| mpo| hgm| kbx| oxw| qwb| xpe| ldv| qkk| ncy| axf| ekm| tte| mlu|