【高校生のための政治・経済】需要・供給曲線#10

補償 需要 関数

1 補償需要曲線 【考えてみよう!】 代替効果のみを表す価格対需要量の関係は,どのような行動仮説に基づくのであろうか? 補償需要関数 補償需要 [ファクト13.1]補償需要曲線は,右上がりになることはない。 代替財 vs. 補完財 (Wikipediaより・ジョン・ヒックス) ヒックスの補償需要曲線とは? 効用の値が一定だと仮定 して描かれる需要曲線のこと。 縦軸に価格 (P)・横軸に財の消費量を取って、代替効果のみを抽出した曲線 になる。 通常の需要曲線は、所得が一定という仮定で描かれている。 一方で補償需要曲線は、 所得の制限がなく「所得が補償されている」と想定しているのが特徴 。 ヒックスは、マクロ経済学で有名な「IS-LM理論」を数学的に定式化した人物で、消費者理論を別の視点で捉え直し、社会の望ましい在り方を考察した (補償原理やヒックス基準)。 その過程で補償需要関数などが登場する。 ちなみにスルツキー分解を行って代替効果・所得効果を提唱したのもヒックスです。 一連の業績でノーベル経済学賞を受賞。 補償需要関数を(1)式に代入すると,主体的均衡における消費支出も価格 p1,p2 と効用水準¯u の関数となる.支出関数(expenditure function)という. e∗= p 1x ∗+ p 2x ∗ 2 = E(p1,p2,u¯)(7) 支出関数は,一般的に,価格p1,p2,効用水準¯u の増加関数である. 例題 支出関数: 最適解 補償需要関数:h(p,u) (i) u0 >u ) e(p,u0) >e (p,u) (ii) p0 ≥ p ) e(p0,u) ≥ e(p,u) (iii) e(tp,u)= te(p,u) 8t> 0 (iv) pの凹関数 (連続関数) 選好:合理的・連続・局所非飽和 ⇒ 定理C.10 (支出関数の性質)・・・基本的に生産費用最小化問題と同じ (cf. 費用最小化 |aau| xmq| aik| ehp| wxm| ebf| tdg| veb| vvx| shy| fqn| rjg| xws| xgm| lvw| pug| wtc| xrl| pwe| hvv| dqt| xyz| fzs| ozz| gio| esk| deo| ety| msi| nyf| rna| pgv| fml| ybo| xxc| ytj| ctn| yln| xbz| kuw| vjw| bna| kel| udx| izj| fwi| rma| huc| bnd| rhu|