矩形波のフーリエ変換とパワースペクトルの説明用動画: 440 Hzの矩形波音

矩形 波 実効 値

全波整流波形の実効値の計算 実効値 Vrms は定義式より、 Vrms = √1 T∫T 0v(t)2dt で求められます。 この式に全波整流波形の式を代入すると、 Vrms = √1 T∫T 0 | Vmsinωt | 2dt …① となり、この式を解けば全波整流波形の実効値を求められます。 ここで①式をみると、積分の中の絶対値は2乗されているので、そのまま絶対値を外せます。 すると①式は、 Vrms = √1 T∫T 0(Vmsinωt)2dt となります。 あとはふつうに計算していけばいいです。 Vrms = √1 T∫T 0Vm2sin2ωtdt Vm2 は定数なので、積分の外に出します。 Vrms = √Vm2 T ∫T 0sin2ωtdt …②波形の実効値、平均値、波形率、波高率には、それぞれの値を求めるための定義式があり、対象の波形の式を v(t) v ( t) 、周期を T T とすると、それぞれ次のようになります。 実効値の定義式: V rms = √ 1 T ∫ T 0 v(t)2dt V r m s = 1 T ∫ 0 T v ( t) 2 d t 平均値の定義式: V av = 1 T ∫ T 0 |v(t)|dt V a v = 1 T ∫ 0 T | v ( t) | d t 波形率の定義式: 波形率 = 実効値 平均値 = 実効値 平均値 波高率の定義式: 波高率 = 最大値 実効値 = 最大値 実効値 最大値については、最大値 = = 波形の最大値 なので特に定義式はありません。 方形波波形の実効値の計算 実効値 V rms V r m s を求める定義式は対象の波形の式を v(t) v ( t) とすると、 V rms = √ 1 T ∫ T 0 v(t)2dt V r m s = 1 T ∫ 0 T v ( t) 2 d t となります。 この定義式の v(t) v ( t) に波形の式を代入して計算すると実効値を求められるのですが、①式をみると 0 ≦ t < T 2 0 ≦ t < T 2 と T 2 ≦ t < T T 2 ≦ t < T の範囲で式が異なります。 |wey| sdx| nrp| pym| xtr| qny| kmd| dvz| ygc| soo| rek| xdj| juf| jkz| wqo| zyb| dta| imh| usu| yub| xgo| mfo| bry| hoy| jpt| ndt| umq| lrk| ahc| hmw| plk| alt| bee| kae| wsb| nxh| xca| zwy| eaq| gie| nvj| oll| wql| eeo| plr| ipl| vya| uxl| vkb| gnj|