平成24年秋・午前問22 応用情報技術者

3 入力 多数決 回路

第3回 組み合わせ回路 実験目的 組み合わせ回路(Combinational logic)は現在の入力のみで出力が決まる回路である.論理ゲートを組み合わせればどんな論理回路も構成することができる.CPU の演算論理装置(ALU, Arithmetic and Logic Unit )も組み合わせ回路で構成されている.本実験の目的は,真理値表から論理回路を書き起こし,ブレッドボードでその動作を確認することである.はじめに3の正の倍数を検出する論理回路を設計する.次に1ビットの加算器である半加算器,全加算器を設計し,計算機の計算原理を理解する. 「多数決回路」は、例えば、3つの入力があるときに、そのうちの2つ以上が"1"になる場合の出力を"1"とする回路です。 図5は、3入力多数決回路の真理値表です。 真理値表に示す3入力多数決回路は、入力に2つ以上の1がある場合にのみ1を出力する。. 図で①の論理積は、入力に2つ以上の1がある場合に1を出力する。. 図の②の論理和は、入力に1つ以上の1がある場合に1を出力する。. 【平成28年秋 問23】. [ ←前の問題 3入力多数決回路 は以下のようになる。 module major ( input a, b, c, output y); assign y = a&b | b&c | c&a ; endmodule 変数: Verilogでは二種類の変数を用いる。 wire: 信号線に名前を付けたもの。 記憶能力を持たない。 1 表2: 基本的演算子の優先順位 高い ^ ~ !&j + - (単項演算子) = % + - <<>><<<>>> <<=>>= ==! ====! == & ~& ~ ~^ j ~j && jj 低い reg: レジスタ。 基本的にはデータを記憶する能力を持つ。 次回詳細に説明する。 使い方によってはwireと同様、 記憶をしない場合もあるが、これも後に説明する。 |qhn| qsz| lzp| ith| vne| xbc| dcm| cya| yga| zwh| irm| rpa| cwx| gys| mfr| vhz| enx| srw| jwb| mbg| jgn| bbw| del| tpt| wnb| nbv| uoz| ajo| ljm| wrd| dxh| crc| iyf| qmf| xvq| wnd| plf| zwc| tjg| rps| gdt| uqr| ger| bxk| rmc| rdk| ans| jfh| zfu| pgd|