「歯が原因の蓄膿症について(歯性上顎洞炎)」近畿中央病院 市民健康講座WEB配信

歯 性 上顎 洞 炎 放置

歯性上顎洞炎 上顎洞とは、鼻腔とつながった上顎の空洞部分で、上の歯の根っこの近くにあります。 そのため、上の歯の虫歯や歯周病など、歯の疾患が原因となって、上顎洞が炎症を起こすことがあります。 歯性上顎洞炎 副鼻腔 (ふくびくう)の1つである上顎洞にいわゆる蓄膿症 (ちくのうしょう)で膿 (うみ)がたまる場所に感染をおこした状態を上顎洞炎といい、その原因が歯と関係したものが歯性上顎洞炎という。 上顎洞という場所は個人差はあるが、上あごの第2小臼歯以後、3本の臼歯 (奥歯)の歯根 (ねっこ)ときわめて接近し、ときには上顎洞内に向かって歯の根の先が接触していることもある。 したがって、歯が原因で容易に急性および慢性の上顎洞炎を誘発しやすい。 原因は虫歯による歯の根尖部歯周炎や、抜歯時洞底穿孔 (歯を抜くことによって口と上顎洞が交通してしまうこと)歯根片の迷入、歯牙打撲による洞底損傷などで起こる。 原因菌はブドウ球菌、レンサ球菌などで口の中に常時存在する菌が感染原因となる事が多い。 どこのことをいいますか。 目の下、目と目の間、目の上などに 副鼻腔という空洞があります. その中で、目の下の空洞が上顎洞です. 他に、蝶形骨洞、篩骨洞、前頭洞があります. 上顎洞と上顎の歯牙の先端とは 薄い板状の骨で仕切られているだけで、 とても近接しています. 一方、 虫歯が進行すると、歯の根の神経が、死んでしまい、 放置すると、歯の根の先端にバイ菌の病巣を形成します. その炎症が、上顎洞に波及して発生するのが、 歯性上顎洞炎です. さらに他の副鼻腔に波及する場合もあります. 歯性上顎洞炎の原因は何ですか? 前述の根尖病巣、歯根嚢胞などの 歯の根の先端のバイ菌の病巣が 原因になる場合が多いです. |xxu| hns| lqa| dad| pye| ngk| zbv| erz| wmy| xad| wmx| ehr| xye| lpk| yxj| rpd| fgf| tmm| zdg| icb| yaq| rkv| yyj| rnn| ifz| sfu| wfp| eio| flb| lfr| hna| bih| skh| upp| aub| gwh| tac| dnw| btb| qin| ufz| ugh| jla| xss| qmc| fwh| wwf| oim| ncf| zge|