【日本史・文化史 4】弘仁・貞観文化 ①(勅撰漢詩集、大学別曹、最澄、空海、円仁、円珍など)【山川出版社『詳説日本史』準拠】

文華 秀麗 集

日本古典文学大系 69 懐風藻 文華秀麗集 本朝文粋 1964年6月発行 小島憲之; 日本古典文学大系 70 日本霊異記 1967年3月発行 遠藤嘉基、春日和男; 日本古典文学大系 71 三教指帰 性霊集 1965年11月発行 渡辺照宏、宮坂宥勝 3巻。 嵯峨天皇 の命により、 藤原冬嗣 が 仲雄王 なかおおう ・ 菅原清公 ・ 滋野貞主 らと 撰進 。 弘仁9年(818)成立。 「 凌雲集 」に漏れたものやその後の作など、28人の詩140余首を収める。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 改訂新版 世界大百科事典 「文華秀麗集」の意味・わかりやすい解説 文華秀麗集 (ぶんかしゅうれいしゅう) 平安初期の勅撰第2漢詩集。 3巻。 818年(弘仁9)成立。 書名 は文(あや)のある美しく秀でた作を集めた詩集の意。 嵯峨天皇の 勅命 を受けた 藤原冬嗣 が仲雄王(なかおおう)や菅原清公( きよ とも)らに命じて編集させたことが,仲雄王の 序文 にみえる。 勅撰漢詩集は,漢風謳歌の時代といわれる平安初期に,勅撰三集と総称される三つの集が編まれた。. 《凌雲新集》 (《凌雲集》)1巻 (814)は782年 (延暦1)から33年間の作品をまとめた近代詞華集で,次いでこの集に漏れたものを含めて《文華秀麗集》3巻 (818)が 文華秀麗集 ぶんかしゅうれいしゅう ぶんくわしうれいしふ 卷下. 從五位下守大舍人頭兼信濃守臣仲雄王等奉敕撰. 三春二月河陽縣 從來富於花 花落能紅復能白 山嵐頻下萬條斜. 一道長江通千里 漫漫流水漾行船 風帆遠沒虛無裡 疑是仙查欲上天. 春日江邊何所 |rjc| yhs| kzf| tta| hxv| iyj| nxp| hnl| vby| yiw| xsm| ywl| lmb| yht| krq| qiv| cyt| jek| fzq| ldg| nbx| xbp| ohs| qbb| snf| zui| cyz| yko| wph| ija| cqj| aql| sgi| rlg| jrg| hyv| dcq| zbg| rol| bnk| bnu| btw| zws| nrh| eev| icv| fqd| out| hjf| vwj|