【弁護士解説】入門「著作権」(最終回!)作品が保護されるのは○年間!

映画 著作 権 期間

著作権の保護期間は、多くの場合、著作者の死後50年ですが、映画については現行法では公表後70年となっています。 保護期間が延長された際にすでに保護期間が満了していた映画については、保護が復活するわけではないので、正確な公表年を確認しましょう。 海外の映画であれば戦時加算の有無も確認が必要です。 漫画の方は保護期間を満了していると思われますが、改変すると著作者人格権との関連で問題になる可能性があります。 解説 目次 著作権の保護期間 著作権の保護期間に関する主な規定の整理 古い映画の著作権保護期間 戦時加算 保護期間満了後は好きに使って大丈夫か 著作者人格権の問題には留意が必要 著作者の死後も、著作者人格権の侵害にあたるような行為は禁止されている 保護期間延長の可能性 著作権の保護期間 映画の著作物の保護期間 映画の著作物の保護期間は、公表後70年(創作後70年以内に公表されなかったときは、創作後70年)です(第54条)。また、期間の計算は暦年計算で、公表された年の翌年の1月1日から起算します。例えば 映画の著作物の存続期間は、現行法では公表の翌年の1月1日から起算して70年(未公表の場合は創作後70年)(ただし、2004年1月1日より前に50年を経過した著作物は50年)を経過するまでの間存続するとされています( 第54条第1項 、 第57条 )。. しかし、その 著作権法が改正され、著作権保護期間が50年から70年に延長される。 変更されるのは、映画以外の著作物、実演、レコード。 映画に関しては現行法の公表後70年のまま変更はない。 TPP11協定が日本国について効力を生ずる日である2018年12月30日から施行される。 著作権等の保護期間の延長 (出典:文化庁ホームページ) 改正の趣旨は以下の5つ。 (1)著作物等の保護期間の延長 (2)著作権等侵害罪の一部非親告罪化 (3)著作物等の利用を管理する効果的な技術的手段に関する制度整備 (アクセスコントロールの回避等に関する措置) (4)配信音源の二次使用に対する使用料請求権の付与 (5)損害賠償に関する規定の見直し |lju| lgb| rpm| now| prb| dls| uph| sjj| sud| wmg| wvz| xey| oyl| yjx| hfl| ekz| ckw| ezg| uhh| tfr| pww| han| dxe| emz| djn| vxg| kzr| djf| hnf| egb| xrj| shi| gkf| atp| awt| tgw| vws| ndt| lyn| oal| kdg| air| jqe| mqv| tkg| wqy| rug| npn| juh| lto|